つり検索  turinokensaku

バス害論についての掲示板  その1

HOMEへ

その1 その2 その3 その4 その5
その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15
その16 その17 その18 その19 その20 その20

-------------------------------------------------------------------------------- 

[121] はじめまして 00/08/26(土) 21:02 大泉

はじめてカキコします。新潟県在住の大泉です。 僕はバスという魚自体は他の魚同様に好きです。ただし、違法に放流したり、釣り場のマナーを守らなかったりする人間は絶対許せません。 ルアーが頭をかすめて飛んできたり、バックラッシュ(投げ釣りやられる方はご存知ですよね。)して捨てられた糸にからまってダムに転落しそうになったりしたことが何度もあります。それから、これは個人的な意見ですが、純粋に釣りを楽しみたかったら格好より中身で勝負したほうがいいと思います。つまり、ちっとも釣れないルアーなんかより餌釣りにしなさいってことです。釣果はルアーには比べものにならないくらいあがります。それでもルアーで魚を釣ってみたいという人はそれもいいでしょう。しかしながら、近頃は芸能人の誰々がやってるとか、格好いいからという理由でルアー釣りしてる人間が多すぎます。まぁ、彼らにすれば釣り場がいいナンパポイントなのかもしれませんが。

<不届き者に対してもの申す> バスではなく彼女をゲットするのが目的で釣りをするな!! 言語道断!!魚への侮辱である!! また、そういうヤツに限って人に向かって投げたり・・・ヘタクソ!! 純粋にルアー釣りを楽しんでいる人の迷惑だ!!

<放流について> すでに移入されてしまったものについてはもう手遅れですがまだ移入されていない地域に関しては厳しく取り締まって持ち込ませないような方法が必要です。 新潟県ではバス放流禁止条例を施行しました。バス釣りが盛んな場所でもリリース禁止を呼びかけております。

<バスを食す> 下の方にも食べ方についての書き込みがありますがバラエティがあったほうがいいでしょう。僕のオススメの食べ方は、頭と内臓をとって三枚におろして皮を剥いた あとお酒かワイン(赤のほうがいい味がでます)かミリンにひたしてから軽く塩コショウしてカタクリ粉か小麦粉でカリッと揚げるから揚げです。臭みは完全に消えます。ブルーギルもこの方法でかなり美味しくいただけるし、それ以外の魚にも広く使える食べ方です。ちなみにバスの肉にはビタミンBやタウリンが多く含まれているので夏バテや滋養強壮にもってこいですよ。

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/3152

--------------------------------------------------------------------------------

[119] Re:ほかの 00/08/26(土) 13:52 すりーぷ

公平に、

http://www.naisuimen.or.jp/gairaigyo/opinion.html

とりあえず学識経験者、バス反対派、の意見です

http://www.naisuimen.or.jp/gairaigyo/opinion.html

--------------------------------------------------------------------------------

[118] フックを飲まれたバスは..! 00/08/26(土) 11:36 久留米のまっちゃん

〜雑 談〜  私のオススメのバスの食べ方..!  成るべく大きめのバス(釣るのが難しいかな..(爆))を  内臓と頭を取り、水の中で、皮を剥ぎます..  3枚におろして、身の部分をすり鉢に入れ、大体身500gに対して卵白を1ケ  小匙1杯の片栗粉をゆっくり入れながら、擦ります、粗方身がほぐれたら  フライパンに油を引いて、薄めのハンバーグの様に焼きます..  焼きたてにしょうゆをこぼして(フライパンの上でこぼすのも良いです!!)  絶対バスと分からないはんぺんの出来あがりです..!  私はムニエルや塩焼きの時の臭いが気に成りますが、これは気に成りません!  どうぞ、お験し有れ..!

http://ww7.tiki.ne.jp/~tmatsuo/index.html

--------------------------------------------------------------------------------

[117] バスの未来は.. 00/08/26(土) 11:34 久留米のまっちゃん

 ごろうさん、もーかさん御意見ありがとうございます..!  前回は、せっかちに書いたもので、内用の把握が出来なかったと思うので  少々補足させて頂きます..!    バスの害性に対する問題は、当然バザー意外の釣り人から、近年、タナゴ等の  稀少種を楽しまれる方々、また、トンボやホタルの幼虫の捕食に至る  釣り人意外の第三者(日本国民)に、被害を与えている事実を、先ず私は  バザーに知って欲しいのです..それは、私の様なイイ年のバザーから  ロッドをやっと振れる子供に至るまで..!  それらの犠牲の上に、我々の遊びであるバスが乗っかっている状況を  確りと把握して欲しいのです、この認識が無いと、この先、永遠にバスの問題は  続く事と思います、現に新たなコクチバス(スモールバス)の密放流が  東北圏で進められている事実が物語ってます..!  これは、漁業組合や地元ないすい面の管理者等の話し合いの下で、バスに有益に  開放しよう(当然、漁業権を認め、遊漁券を購入しての、或いは別途の遊漁料を  支払っての釣りに成ると思います!)、バスを認められない場所は、バザーも  それを認め、密放流の犯罪を犯さない様にする..!  私は、この様な事の、バザーへの認識があってのバスの未来だと思ってます。

 また、この様な、バサーによるバスの害性の理解があって、次ぎのステップ  地元漁業組合(漁業者)や第三者の理解を得る行動に移る事が出来ると思って  います、当然、バザーからの反感も強いです、私の手元には、バス反対者の  メールよりバザーの嫌がらせのメールの方が多いです..!    これは、私の1人よがりの考えかも知れません...  皆さんの、ここは違うよ、と云う御意見もお待ちしてます..!  どうか、お知恵をお貸し下さい..!

http://ww7.tiki.ne.jp/~tmatsuo/index.html

--------------------------------------------------------------------------------

[116] ほかの 00/08/26(土) 08:16 ねむ

掲示板で見つけました。

http://www.jsafishing.or.jp/news/news_13.html

私はバス釣りはもちろん「釣り」はしませんが、興味があったので ここに掲載します。

http://www.jsafishing.or.jp/news/news_13.html

--------------------------------------------------------------------------------

[115] バス釣り撲滅 00/08/26(土) 03:26 JiroZo

バスフィッシング大反対です。 海釣りには時々出かける釣り人ですが、バス釣りは無くて良いと思います。 たかが趣味、遊びじゃないですか...。

バス釣りが無くなって、メーカーがつぶれてもかまいません。 企業は利益だけではなく、社会に責任を持たないと行けません。 いつまでも、誰かが食えなくなるからこの業界を守ろうなんて 事を言っていたら、そのつけはすべて自分たちの子孫に 回ってきます。

バス問題だけではないですが、目の前のささやかな便利さや 楽しみのことだけを考えていたら大変なことになると思います。 少しは不便になったり、コストがかかったり、楽しみが減ることに 我慢をする勇気を持たないとどんどん悪い方向に向かうのではないでしょうか。

それと、蛇足ですが釣り場で最近感じることは、釣りブームのせいか マナー以前の自己中心的というか、全く他人のことを考えない人が 多くなってきたように感じます。 まあ世間では信じられない事件が多く発生していますから 釣り人だけではないのかもしれませんが、憂慮すべき事ですね。

釣り自体をやめたくなっています。

--------------------------------------------------------------------------------

[114] 00/08/26(土) 02:12 ごろう

H-Mさん

>みたいなパンフでも作って霞とかで堂々と配ればいいじゃん?俺が言いたかった「行動」とはこういうことなんだけどね。

バス問題について世間の問題意識を高めることが1番いいと思い、新聞、雑誌、TVなどに投稿しています。パンフを配るより取り上げられたときの効果が大きいのでそうしてます。あと環境保護団体のメンバーになっていますから、こちらのほうから関係機関に働きかています。

>バスが害魚とも思っていないし、俺は純粋にバス釣りを楽しんでいるだけのこと。日本の生態系を守ろうなんて思ってないし。

害魚の判断は確かに立場のよって判断が違います。ただ日本の生態系からみれば、あきらかに影響はあります。バスは他の魚を食べて生きている。そんな魚がふえた生態系に影響がないわけがない。 もっとも、あなたはそこに魚がいるから釣っているだけですから、バス問題や生態系の問題があるわけないですよね。

バスは、悪くありません。ただ、そこに放流した人間が悪いのです。

久留米のまっちゃんさん

>私の意見は、バスが居ても良い場所で釣りを行儀(マナー)良く行いましょう! バスが居なくても良い水域や、バスが居たら困る水域では、駆逐しましょう..!

ホームぺージ拝見しまし、安心しました、バサーの中にも良識的な人がいて。いろいろ調べたり活動してますね。とくに、ないすいめんのページにリンクしてあったのには驚きました。できればバスの調理法のページの紹介してもらいたかった。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[113] チョッといいですか? 00/08/26(土) 01:41

私は“西河原野鯉会”の福田といいます。皆さんのバス論議を数日前から拝見させて頂いてます。この様な場ですので、まず私の立場を書かせてください。 私は撲滅派、非撲滅派、肯定派、非肯定派のいづれでも有りません。 鯉釣りをしながら、沢山のバスマンと会い話をして来ました。その中には極端に自己中の人もいれば、私のテントで酒を飲み交す程気が合った人もいました。 色々な意見を聞いて来て、今現在の私の心中は同じ釣り師なのですから仲良く釣りを楽しみたいだけです。 さて本題ですが、何故密放流をするのでしょう?この書き込みを見ている中にもいらっしゃいませんか?現役 密放流推進行動派の方。 密放流している人達にはどのようなメリットが有るのでしょう?私の推測ですが、家の近所の池に密放流をするやんちゃな小学生的密放流はまだ気持ちがわかります。 誰でも近所で気軽に釣りをしたい時は有りますからね! ただ放流場所が、銀山湖や中禅寺湖となるとグループや団体組織が何回かに分けて計画的に行っているんではないかと蛇測してしまいます。そしてこの密放流を微笑みながら黙視している釣具メーカーやJBL(合ってる?)は反社会的な密放流を撲滅しようとしないのか? 10年程前に八郎潟に行った時には、バスはいなかったのですが現在はバスの釣堀状態です。この10年という短い時間であの広い八郎潟が釣堀です。 10年前にどれ程の密放流が何回に分けて行なわれたのか解りませんが、尋常な数では無かった事でしょう。それによって得られた物はなんなのでしょう。 廃船に追い込まれた川漁師さんの船が痛々しいだけです。

--------------------------------------------------------------------------------

 [112] RE:くるめのまっさんA 00/08/26(土) 01:19 平日休みのもーか

>九州では、受け入れたい漁業協同組合もありますし、そこにはそこで進めてます。 >私一個人では、ダメですので、対等な政治家を仲介として...

これは、河口湖や芦ノ湖のようなバス容認水系が、九州にも生まれる可能性があるという事でしょうか。 > >私の意見は、バスが居ても良い場所で釣りを行儀(マナー)良く行いましょう! >バスが居なくても良い水域や、バスが居たら困る水域では、駆逐しましょう..!

まったく同感です。 > >また、近年、バス・ギル等の魚をミンチにし、半乾燥させ、飼料としての活路や >肥料としての方法も進めております... >コレには、地方自治体や国の補助を受けるかもしれませんが...

たとえコストがかかっても、放り投げて腐らせるよりは、なにかに役立てたいですね。 最悪、バサーがお金を出し合って肥料や飼料にするという選択を迫られるとおもいますが、バサーは財布の紐を緩めるとおもいますか。

>食用としての、活路は未定です..!

個人レベルで考えると、美味しく食べられるが、企業が商品化するのは難しいということでしょうか。

いろいろうるさくレスをつけてすみません。 ただ、具体的に書いていただけないと、絵に描いた餅に見えますので。  さいごに、共存を成功させた場合、バサーだけでなく、他の人々も巻き込んでいるわけですから、バス問題以外に活動が広がる(葦原保全など)可能性はあると考えて良いのでしょうか?

-------------------------------------------------------------------------------- 

[111] 00/08/26(土) 01:16 平日休みのもーか

はじめまして。もーかと申します。過去にHPをみさせて頂いた事があります。 必要と思った場所のみレスします。どうぞ他の方も反論してください。 >私は一応バザーですし、バスをこの先何年も続けていたいと言う、ワガママな >意見を持っているものです..!

 バサーとして当然の意見だと思います。私も将来子供とバスを釣りたいです。

>しかし、私は、近県のショップや年内の某団体のチャプ(釣り大会)で >バスの害性に付いて書いたビラを配り、また予定してます..! >まず、バスに付いて被害を被っている方々の多少荒っぽい意見から、生態系の >攪乱に至るまで書いています、

 バサー及び釣り業界に配布するという事だと思うのですが、一般の方々(地元住民) の方々には配るのでしょうか。  仮に、バサー・一般の方々・釣り業界にビラを配った場合、一般の方々よりも、バサーの反発がもっとも強いのではないですか。ビラ一枚では同意は得られないと思いますが、他にどういった手段を考えていますか。

>バスが存在しても良い水域は、何も問題では >ありませんが、問題の在る水域では、駆逐作業に当然手を貸します..!

素晴らしい意見です。バサーの協力が得られれば実現可能ですね。

>(問題は、バスよりギルですが...ギルは、網や水抜き等で個体を減らすと > 今まで以上に卵を産み、産卵する個体も増えます...)

確かにギルは、難しいですね。しかし、多数バサーの協力が必要という観点を考えると、ギル駆除のほうが実現可能かもしれません。

>過去レスで有った、衰退して行く水産漁業者のバスに対する意見は、世の中の >流れ、リストラ・倒産の事例と一緒で....この様な意見もありましたが.. >私は、その方々の意見を尊重してます、彼らも世の常の流れは分かっておりますし >ハッキリ第三者として、バスに対しての賛否を言います..

前半はBickyさんの「市場の論理」ですね。 理屈はどうあれ、バサー(バス業界)が市民権を得るには、バスに被害にあっている人達に対してなんらかの責任をとらなければならない。という姿勢と受け取って良いのでしょうか。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[110] 00/08/26(土) 01:02 H-N

俺が思うにほとんどのバサーや他の釣り人は、ただ純粋に釣りを楽しんでるだけだと思うよ。  それに今、日本の生態系が危ないなんて認知している人はほんの一握りだと思う。 学校でも教えてくれないでしょ?そんなこと。 密放流のこともしかり。 だから、それを少しでもみんなに広げる為にビラなどを配るのはいいと思うよ。 ただそこで難しいのは、あまりバスが害魚で一方的に悪いとか極端すぎる内容はヤバいと思う。 純粋な少年バサーもいるのだから。 彼等が釣りをするのは、単純な理由。そこにバスがいるから! あと、このページ激しくなってきたけどいいと思うよ。真剣さが伝わってきたよ。お行儀良くしていていつまで経ってもすすまなきゃ、話にならないしね! でももうすぐこのテーマ終わるんじゃないの? でさー、訳わかんない経済論とかはいいから、難しい言葉なんていらないからさー、そろそろまとめませんか?

-------------------------------------------------------------------------------- 

[109] 何となく足跡を... 00/08/25(金) 23:56 栗田 透

ん〜、やはり話題が話題だけに、激しいですね...。

私は今の所100%「バス釣り師」ですけど、 害魚かどうかは、その人の価値観の問題で、「存在自体が悪」 という事は無いと思います。悪なのは人間でしょう...。

「そうまでして釣りたいか?」という言葉を良く聞きますが、 そうまでしないと釣れない人は、決して少なくない筈です。 岸釣りの人を見ていると、おそらくは釣れていないと思われる人を 良く見かけます。釣り堀でも同様です。 ¥3万近く払ってガイドサービスに乗って、ボウズで帰って来る 事も珍しくはないです(返金はされません)。 わかってしまえば、決して難しい魚ではないと思うのですが、 最初の釣りが「ルアーでバス」だと、リールで投げて、浮きも使えず、 餌の匂いで寄せる事もできない...。

何とかこう、「ニジマス」の様な存在になってくれる事を祈ります。

http://member.nifty.ne.jp/manfrettis

-------------------------------------------------------------------------------- 

[108] もううんざりです 00/08/25(金) 23:54 ゼニタナゴ

最近、バス釣りの是非について議論するところが増えているようで、それ自体はいいことだと思うのですが、どこをみても、自分の趣味のことしか考えない偏狭的なバサーの暴力的な主張や、業界関係者と思われる方の利益保護のための醜い発言が目立ちます。本当に生物環境の面からこの国が危機的状況に陥っていることを憂いている人間などごく一握りですね。 自分たちがやっていることが、道徳的に見て許されることかどうかということすら「自分で判断できない」人が多いことに、ほとほと閉口します。 何百万年も続いた生態系に金儲けのために醜い魚を放して、あるいは直接、間接的にそれらの片棒を担いで、あげくに多くのかけがえのないものをなぶり、絶滅させて、それでいて「ああいえばこういう的な主張」がよくできるものです。 見ていてまったく不愉快です。 一刻も早く強力な法的規制ができることを祈り、それに協力する。それだけです。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[107] 00/08/25(金) 23:10 ハム助

それと、別に反論せんでもええで。 僕は、別に此処で議論しようと思ってへんしな

自分の書きたい事を書いたまでや それが、あかんのやったら、もう来いひんけどな。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[106] 誰のことでもないで 00/08/25(金) 23:05 ハム助

此処は、誰かの意見に対してに反論しなければあかんのかいな 誰のことでもないで、 ちゃんと書いてるやろ「僕の意見です」って 自分の思ってる事書いたらあかんか? 人の言葉尻をいちいちつつくのもいい加減にしいや。

もう一回言うけど誰かの主張に対して意見した訳やないで

-------------------------------------------------------------------------------- 

[105] Re: ふむふむ 00/08/25(金) 22:19 Bicky

質問させて下さい。

>バス撲滅派の方は「密放流はあかん!」言うとるけど >人間が創った法律の下での放流は良いということやな。

ここにある「バス撲滅派の方」っていうのは、どこのどなたのことでしょうか?。僕が一通り読んだ限りでは「法的に認めちゃえばいくらでも放流しちゃってオッケー」的な、単純な主張をしておられる方は見当たりません。また、もし僕のことであれば、反論しなければならないので、どの主張を読んでそんな理解をしたのかを、ぜひ明記して下さい。

>しかし、何が認めようが人工的に個体の数を増やしたり減らしたり >というのは、どっちゃにしろ、生態系を乱すんちゃうやろか?

まさに、そのとおりです。

>結局、金になるかならないかということやな。

いいえ、そうはなりません。もう一度聞きますが、誰がそんな主張をしましたか?。ぜひ「この投稿に書いてあるよ」と教えて下さい。

http://www.grn.mmtr.or.jp/~bicky/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[104] ふむふむ 00/08/25(金) 20:51 ハム助

僕の意見や バス撲滅派の方は「密放流はあかん!」言うとるけど 人間が創った法律の下での放流は良いということやな。

しかし、何が認めようが人工的に個体の数を増やしたり減らしたり というのは、どっちゃにしろ、生態系を乱すんちゃうやろか?

結局、金になるかならないかということやな。 現に、金になるとにらんだ湖では漁協自ら放流してるし…

 

--------------------------------------------------------------------------------

[103] 放流魚全般について 00/08/25(金) 19:40 キラヒー

はじめまして、キラヒーと申します。管理人様、私のページの掲示板に書きこみをしてくださいましてありがとうございました。

さて、今日は川に魚の調査に行ってまいりました。全部で3ヶ所回ってきたのですが、そのうち1つの川では今年5月からバスを確認しています。いろいろな方が書きこんでいらっしゃるとおり、バス釣りとは密放流の上で成り立っていると私は考えています。それでは放流しているすべての魚がよくないのかということになってしまいますが、ジョルノ様がいうように、私も無秩序な放流は避けるのがよいと考えております。アユについてもゲンゴロウブナの放流についても同じですが、ただ確実に閉鎖された水域において放流魚を釣って楽しむ分にはいいのではないでしょうか。しかし、洪水が起きても何が起きても絶対にその閉鎖水域から放流魚が出ない場所というのは見つけるのが難しいとは思いますが。

バスやギルの問題については簡単に答えが出るものではないと思っております。ぜひともいろいろな方の意見を聞いて、いい方向に進んでいったらと思います。

突然でしたが、失礼致します。

http://www.d1.dion.ne.jp/~yumeda/

--------------------------------------------------------------------------------

[102] バスの害性について.. 00/08/25(金) 17:58 久留米のまっちゃん

 初めまして、久留米の”まっ”と言います.. 私は一応バザーですし、バスをこの先何年も続けていたいと言う、ワガママな 意見を持っているものです..! しかし、私は、近県のショップや年内の某団体のチャプ(釣り大会)で バスの害性に付いて書いたビラを配り、また予定してます..! まず、バスに付いて被害を被っている方々の多少荒っぽい意見から、生態系の 攪乱に至るまで書いています、バスが存在しても良い水域は、何も問題では ありませんが、問題の在る水域では、駆逐作業に当然手を貸します..! (問題は、バスよりギルですが...ギルは、網や水抜き等で個体を減らすと  今まで以上に卵を産み、産卵する個体も増えます...) 過去レスで有った、衰退して行く水産漁業者のバスに対する意見は、世の中の 流れ、リストラ・倒産の事例と一緒で....この様な意見もありましたが.. 私は、その方々の意見を尊重してます、彼らも世の常の流れは分かっておりますし ハッキリ第三者として、バスに対しての賛否を言います..! 九州では、受け入れたい漁業協同組合もありますし、そこにはそこで進めてます。 私一個人では、ダメですので、対等な政治家を仲介として...

私の意見は、バスが居ても良い場所で釣りを行儀(マナー)良く行いましょう! バスが居なくても良い水域や、バスが居たら困る水域では、駆逐しましょう..!

また、近年、バス・ギル等の魚をミンチにし、半乾燥させ、飼料としての活路や 肥料としての方法も進めております... コレには、地方自治体や国の補助を受けるかもしれませんが... 食用としての、活路は未定です..! 取り合えず、初めてですのでこの程度で、終わります..!

http://ww7.tiki.ne.jp/~tmatsuo/index.html

--------------------------------------------------------------------------------

[101] 追伸 00/08/25(金) 17:36 ジョルノ

あと間違えてかいてますがバズラーとはバスアングラーの意味とお考えください。 バス業界とは別です。 もうひとつ、わたしはどちらの「派」でもありません。念のため。(^_^;)

--------------------------------------------------------------------------------

[100] 撲滅派の矛先 00/08/25(金) 17:29 ジョルノ

平日休みのもーかさん 早々のお返事ありがとうございます。 バス・ギル退治はすでに多くの保護団体や行政で動いていますね。それでよいと思うし、おそらく「生態系」を考えるなら正しいでしょう。 ただバス釣りを楽しんでいる人たちを敵視したりする必要はないのでは?とも思います。

バス釣り専門ではないからバズラーの気持ちはわかりませんが、たぶん撲滅して日本にバスがいなくなればバズラーたちは他の魚釣りに乗り換えるだけだとおもいます。バスに固執している人って少ないんじゃないかなー。だからバズラーは敵ではないですよ。(^_^; 撲滅派のひとたちの怒りはバスの密放流してる企業に直接ぶつけたいところですね。 バズラーだってバスが生態系を乱しているのを承知のうえだしみずから放流なんてしてないんじゃないかな。

渓流もやる私としてはヤマメやイワナ、アユなどがバスによっていなくなるのは寂しいけどやっぱりバスがいなくなるのも寂しいです。もっと悔しいのは生活排水によって渓流が汚染されて天然の魚がいなくなってしまったことでしょうか。こっちはバスより凶悪だったりしますね。

まとめとして バスが食べられるくらいに湖や沼が綺麗になればよいですね。琵琶湖ではバスを食べて少しでも減らそうという運動があるようです。皮さえ綺麗にとれれば美味しいのに・・・

--------------------------------------------------------------------------------

[99] RE:バスの話題・なぜ殺すのか 00/08/25(金) 15:57 平日休みのもーか

ジョルノさん、はじめまして。もーかと申します。私も川魚好きです。宜しくお願いします。 >絶滅危惧種を守のは人間の義務ですが、そのためにバス・ギルを撲滅するのはどうかと思っています。ちょっと方法が違うんじゃないだろうか。

おっしゃる通りだと思います。別の方法があったら良いですね。 その為にも、今後とも意見を書いていただけると嬉しいです。  また、浦安Fさんがおっしゃっているように、撲滅などと言っても、釣り師レベルでの実現など不可能だとも思います。しかし、撲滅する目的をもってあるていどバス(ギル)個体数を減らすことは可能ではないでしょうか。 >外来種ははバス・ギルだけでなく古く朝鮮からやってきたカルムチー(雷魚)や中国からやってきたハクレン・コクレン・ソウギョ・アオウオなども 日本の固有種に少なからずとも影響を与えています。撲滅するなら外来種全部ということになりますが、まず不可能です。要は無秩序な放流をしなければ言い訳ですね。

外来魚すべてを駆除すべきだという意見は出ていないと思います。私の書き込みの外来魚はバス(ギル)です。今後こう書きますね。もし、外来魚イコール駆除という図式が認められるなら、放流アユはいいの?ヘラブナは?・・・釣る魚がいなくなりますね。(^^;  私は、近所の溜池のミヤコタナゴという小魚がバサーの密放流によって絶滅してしまった事件で憤りを感じました。「そこまでしてバスを釣りたいの?まだ、満足しないの?」この疑問にバサー(バス業界)が答えをくれるまで、私はキャッチ&キルを容認すると思います。  では、溜池でなくもっと広い水系なら良いのではないか。という意見が出てくると思うのですが、やはり難しいと思うのです。 私はバスを釣る時に、どんな餌が豊富なのか知りたいので小魚を取るのですが、ギル・クチボソがほとんどです。(夜観察すればエビ類も見れますが) ただでさえ、葦原が護岸になり、汚水が流れ込んでいる日本の水域には、バス(ギル)を受け入れられるほど、余裕のある水辺は少ないのではないでしょうか。

浦安Fさん、H−Nさん、ハム助さん、その他かわいそうなバスを守ろうというバサーの人達へに聞きたい。 これが自然だから仕方のない事なのでしょうか。教えてください。

--------------------------------------------------------------------------------

[98] バス業界は無視できるか?その2 00/08/25(金) 15:09 Bicky

続き

労働市場における雇用の種類だって、消費者に喜ばれ、企業に益をもたらし、問題も少ないもののみが生き残るべきなのです。僕達、普通の労働者はみんな消費者の気まぐれや国全体の景気、政府による規制などで、いつでも解雇される恐れがあるのです。また、消費者に喜ばれない、企業にも厄介物扱いされる、問題の多い労働者がはびこっていると、国全体としてはろくなことにはなりません。ですので、僕たち労働者は生産性の向上に努め(この生産性向上が自らの首を絞めることもあるのですが)、消費者に喜ばれる財やサービスを作り、規制にかからないよう努力をし、企業に益をもたらすことで自分を雇ってもらえてるようにするのです。

では、バス業界はどうでしょう。かれらの存在は、控えめに言っても「バスの密放流という犯罪の上に成り立っている」というものです。僕達がここでバス問題を議論するさいに、彼らを守ってあげるべきでしょうか。企業による首切りや、倒産さわぎなんて、あちこちにゴロゴロしているのに、僕達だっていつでもそういうことになる可能性だってあるのに、このような場所で彼らバス業界の存在を危うくするようなことを避けて、手厚く手厚く保護してあげるべきなんでしょうか。僕はそうは思いません。問題があることはちゃんと指摘するべきだし、それでバス業界が潰れるのなら、彼らはその程度の存在だったというだけのことです。

もしこのままバスの規制が進み(すでに見て来たように、今後そうなって行くでしょう)、バス問題に関する世論が高まり(これは判らない)、彼らバス業界が潰れたり縮小を余儀なくされたりすれば、バス業界の方々は「私達がこんなめにあったのも、だれそれのせいだ!」とか、責任転嫁を始めるかもしれません。そうなったときは、誰か、彼らに教えてあげるべきです。「あなたたちがそうなったのは、消費者のせいでも、政府のせいでも、アンチバス派のせいでもなく、『資本主義経済におけるマーケットの論理』のせいだ。」と。

http://www.grn.mmtr.or.jp/~bicky/

--------------------------------------------------------------------------------

[97] バス業界は無視できるか? 00/08/25(金) 15:08 Bicky

「もし、バスを撲滅すればバス業界の人達が生活できなくなる。だから共存を考えるべきだ(or バスをこのまま放置すべきだ)。」的な意見がたまに見られるようです。そこで反論させていただきましょう。な〜に、簡単な話です。「資本主義経済におけるマーケットの論理」ってヤツの基本です。

まず、例えば「リンゴ市場」っていうものを考えてみましょう。リンゴっていう商品は、たくさんの種類がありますよね。あま〜いリンゴとか、キリッとおいしいリンゴとか、こぶりで食べやすいリンゴとか、カレーに入れるとおいしいリンゴとか、ま、いちいち名前は上げませんが(っていうかよく知らない)「リンゴ市場」にはさまざまな商品が出回っているわけです。これらが、マーケットの論理により売れたり売れなかったりする場合っていうのを考えてみましょう。 例えば、料理の流行りやお昼のテレビでみのもんたがいらんことを言ったとかの理由による、消費者の嗜好の変化によって。料理技術などの向上によって。また、意外にも金融政策の失敗による景気後退局面によってとか。はたまた無視できないのは政府による(農薬とかの)規制などでも変わってくるでしょうし、悪くして食中毒とかの衛生問題で一気に売れなくなっちゃう(変わりに他のリンゴが売れる)という場合もあるでしょう(雪印問題を考えて下さい)。 こんな感じで、消費者に好まれ、問題も少ないリンゴのみが売れていき、そうでないリンゴは淘汰される。これがマーケットの論理というものです。

ここまではよく知られた話ですし、理解もしやすいでしょう。しかしあまり知られておらず、理解もされたがらないこととして、「労働市場もマーケットの論理によって機能している」ってことがあります。まぁ、なぜ理解されたがらないのかは判らないでもないですが(不本意にも退職させられた方に「あんたは腐ったリンゴだ」なんて、誰が言えるのでしょうか?)。しかし、この現実からは目を逸らすことは、話を間違った方向へ進めることになります。

続く

http://www.grn.mmtr.or.jp/~bicky/

--------------------------------------------------------------------------------

[96] バスの話題 00/08/25(金) 11:02 ジョルノ

はじめましてジョルノと申す川魚好きなおじさんです。 バスの話題で激論がかわされてますね。ちょっとだけ私の意見を書きますね。 絶滅危惧種を守のは人間の義務ですが、そのためにバス・ギルを撲滅するのはどうかと思っています。ちょっと方法が違うんじゃないだろうか。 外来種ははバス・ギルだけでなく古く朝鮮からやってきたカルムチー(雷魚)や中国からやってきたハクレン・コクレン・ソウギョ・アオウオなども 日本の固有種に少なからずとも影響を与えています。撲滅するなら外来種全部ということになりますが、まず不可能です。要は無秩序な放流をしなければ言い訳ですね。 ちなみに家で子バス2匹と赤ちゃんバスを1匹飼育しています。かわいいですよー。エサたいへんだけど・・・毎日庭掘り返して天然のミミズをあげています。

水を汚している件ですが 汚しているひともいれば綺麗にしようとしている人もいます。釣り師を汚しの現況みたいによく聞きますがそれもどうかと思いますけど(^_^;

質問なんですが ここの掲示板てこういう意見を激論する掲示板なんでしょうか? だとしたら私は今後遠慮させていただきます。楽しくないし・・(^_^;

--------------------------------------------------------------------------------

[95] いやいや… 00/08/25(金) 07:58 ハム助

バス撲滅派の方々には、ほんま申し訳ないんやけど… ただ単に議論を楽しんでいるしか、感じないんやなぁ

僕は、基本的には「浦安FのS」さんの意見に賛成やな。

--------------------------------------------------------------------------------

94] 言葉が軽いよ・・・ 00/08/25(金) 03:42 浦安FのS

あのさ、皆簡単に『バス撲滅』って言うけどさ もうちょっとよく考えてから言った方がいいと思うね 前に『バスに関係している人達を何故、守る必要があるのか?』って感じの意見もあったと思うけど、そんなに簡単に『縮小、縮小』って・・・ 例えて言うけど(かなり際どいから勘違いしないでね) バスで食ってるヤツら(バスで遊んでる釣り人)にとってみればヤマメだの岩魚だのど〜でもいいじゃないの?でもバスが減るとかになると生活かかってくるからね〜 これって勿論、逆にも言える事でしょ もっと極端な話 皆さんの会社が『潰れます』って事になったら、今ここで議論してる事なんか、ど〜でもよくなるんじゃないの?そんな程度の人達が、彼等の死活問題に関わることを簡単に口走るなよってね、仮に「違う」って言ってもねぇ〜じゃさ、彼等も生活かかってんだから、今の仕事やめて『バス撲滅派』として戦うと言うのかね? 無理無理、できね〜だろ?でもヤツらは生活かかってんだよ!!わかる? だから簡単にどっちが悪いとか撲滅とかさ、サイテーだね で単に、経済効果を言ったら断然バスの方が上でしょ(だからといって、在来種を守らなくていいとは、思わない) 『この問題を解決してお互い楽しく釣りをしようよ』って気持ちあるのかね? 皆さ、えらそ〜に、難しい言葉並べてるけどどうなの? もっと皆全体を一度見直してみたら?そして全体を考えた意見をしてほしいね(あげあしとり的な意見は、もうバカっぽいから止めてね)

--------------------------------------------------------------------------------

[93] 00/08/25(金) 01:10 H-N

解答 「ヘラ師でも最悪な奴”とか”街にはもっとヒデーのがうじゃうじゃいるぜ。」 バサーがマナー悪いと注目されているが、そんなのは人間性の問題と書いたは ずだ。言葉の端々をつっつのはどうかとおもうがね。 「自然論」 別に自然論語るつもりはない、極端な話と書いたはずだが。。。意見としては、浦安のFのSと同じと考えて欲しい。 「バス問題について何か”行動”してますか。」 迷惑駐車しない、ゴミは捨てない等 当たり前の行動はしているが、バスが害魚とも思っていないし、俺は純粋にバス釣りを楽しんでいるだけのこと。日本の生態系を守ろうなんて思ってないし。C&R禁止なんて運転中の携帯禁止と同じようなもので誰もみていなきゃ大丈夫的ないい加減な法律でバスがいなくなれば苦労しないよ。もっと真剣に考えているならバスはこんなに悪いんです!みたいなパンフでも作って霞とかで堂々と配ればいいじゃん?俺が言いたかった「行動」とはこういうことなんだけどね。(例えばだからいちいちつつかないでくれよ) でさー、ごろうさんは何するの?肝心なことが抜けているよ!

--------------------------------------------------------------------------------

[92] Re:Re:バサーがどれだけ水を汚すのか・・・ 00/08/25(金) 00:00 しんしん

もかさんへ

ちょっと掲示板のテーマから外れるけど少し。

湖底に残った餌の水質に対する影響はもかさんのいうとうり、あるとおもいます。最近の餌はだいぶそのことを研究しているらしく、水中で完全に分解されるとのこと。正直云って餌がないと釣りがは始まりませんので、釣り人が環境にやさしい餌を選ぶしかないですね。あと、個人ができることはごみ拾いとか、小さなことですね。 霞が浦も最近は、だいぶきれいになったらしいですよ。湖水浴場もありますし、くわしくは、 http://www.kt.moc.go.jp/kasumi/ でわかります。行政に目をひからせることも、大事かもしれません。

--------------------------------------------------------------------------------

[91] 00/08/24(木) 19:33 ごろう

H-Mさんへ

>俺も人事じゃないので色々言わしてもらうけど、バサーのマナーに関しても問題になっているが、それはここで論じる問題でない。ヘラ師でも最悪な奴はたくさんいる。これは人間性の問題だ。街にはもっとヒデーのがうじゃうじゃいるぜ。

「掲示板」への書き込みについての掲示板設置の目的をよみましたか。ここには

>将来、肩身の狭い思いをすることなく楽しいフィッシングライフをおくるために、釣り人が今後とるべき行動、マナー、呼びかけていくべきこと、の参考とするため。 (管理人さんへ、もしこの書き込みが掲示板設置の目的から外れるようでしたら裂除してください)

と書いてあります。それに”ヘラ師でも最悪な奴”とか”街にはもっとヒデーのがうじゃうじゃいるぜ。”確かにその通りです。最悪なへら師や街のヒデーやつとバサーは関係ありますか。かれらが1部のバサーのマナーを悪くしてるのですか。

>結局どうしたい訳?議論の場だけど行動に結びつかなきゃ小学校の学級会よりひどいぜ。

あなたは、バス問題について何か”行動”してますか。このバス問題についての主張、意見がありますか。過去のログには書いてなかったと思う。

>バスが増えたことはあえて自然と表現したいね。

バスが自然に増えるのですか。それとも空を飛んでくるのですか。他の在来魚の卵が突然変異でバスになるのですか。 バスが増えた原因の大本はゲリラ放流意外にないとおもいますが。

>保護されている所はもう自然じゃ無いんだよ、人間のエゴによって管理された庭だね。

その庭だから、どうしたいのですか? 管理された庭だからバスを認めろとでも云いたいのですか

--------------------------------------------------------------------------------

[89] Re:バサーがどれだけ水を汚すのか・・・ 00/08/24(木) 13:40 平日休みのもーか

以下は、過去の意見へのレスなので、興味のない方はとばしてください。 亀レスですみません(^^; >TOすかるぼさん おっしゃる通り、バス釣りの根がかり問題は大きいと思います。 私は、平日休みなのでトップ主体を堪能しておりました。そのような関係上、正確なキャストが出来れば釣れますので、かなりヘビーなラインを使用できる訳です。だから根がかり(木の実)が皆無だった訳ではありませんが、気がかわってバイブなんかを引き倒すと、グラブやらラインやらいっぱい釣れました。(私が根がかると、こういった物が釣れるか、もしくはフックが曲がって取れてくることがほとんど(^^;)最高で、一日に15本くらい回収したことがあります。

TOしんしんさん  富栄養化全体の比率から考えると、釣り餌の影響というのは少ないと思うのですが、 底質に与える影響はそれなりにあると思うのです。  これは、水産学部時代の経験なんですが、岩魚の流水水槽担当だった私が、残餌に気をつけて餌をやっても水槽掃除の際には、ものすごい臭いがします。ヘドロ状に堆積した層は貧酸素状態になっているので、嫌気性細菌が増殖して硫化水素系の臭いが(まあドブの臭いですね。)*もちろん、大型水槽とはいえ、フンも堆積しますから参考ですが。  あと、霞ヶ浦、特に北浦というのは非常に特殊な環境ですよね。護岸されて浅いために、風の影響でいつも濁っている。つまり、エアレーションはされていないけど、攪拌はされている訳です。微生物がそれなりに働く条件が整っているわけです。もっとも、結局アオコの発生→大量斃死等の悪い方向につながっていますが。(^^;  葦の定期的な刈り取りや、ホテイアオイを育て除去といった、植物利用の栄養塩除去の他に有効な手はないのですかね。

--------------------------------------------------------------------------------

[88] バサー自身の主張と行動は? 00/08/24(木) 13:12 平日休みのもーか

 H−Nさんは書きました。 >バスが許せないやら、嫌いやら論じている!?方々、これからの実行予定 >は?おれはバスが増えたことはあえて自然と表現したいね。  私は、勝ち馬に乗ったごときバス撲滅論は、バサーの行動に結びつかないと思い、しんしんさんに正論で弾劾しても意味がないと書きました。  現状として新潟県では、キャッチ&リリースさえ禁止されました。滋賀県では、葦原保全の他に、害魚駆除に予算が投入されています。この流れが他県に広がりつつある状況を省みれば、釣り場を守るのに行動が必要とされているのは、むしろバサーですので、具体的な考えが(あれば)是非お聞きしたいものです。  蛇足・・・自然論、いきなり破綻してますよ。(^^; 前人未踏の地を自然としたら、バスのいるところは庭になり、ルールが求められるのは当然です。(^^;;;

--------------------------------------------------------------------------------

[87] 00/08/24(木) 00:09 H-N

朝まで生テレビで企画してもらいたいね〜この議題!(マジで)浦安のFのSとか出たら面白いことになりそうじゃん。もちろん俺も出たいね!ところで、モカさん以外でバスが許せないやら、嫌いやら論じている!?方々、これからの実行予定は? おれはバスが増えたことはあえて自然と表現したいね。(反論お待ちしてま〜す) 結局、人間が地球が誕生してから1度も足を踏み入れていない所(陸地において)以外は 自然じゃないと思っているので。。。。極端な話。 保護されている所はもう自然じゃ無いんだよ、人間のエゴによって管理された庭だね。

--------------------------------------------------------------------------------

[86] 最近はイイ感じ 00/08/23(水) 20:32 浦安FのS

最近はとても有意義な話になってきたね 1つさ『ゲリラ放流』と『キャッチ&リリース』では意味合が全く違うんだけど・・・ 生活のための環境汚染と同じレベルで考えるのはおかしい的な意見があったと思うけど、それって『人間による水質汚染で生物が減るのは仕方ない(って言うかどーでもいい)けど、バスがその生物を食べる(減らす?!)のは許せない』て言うのかね? もともと今の日本じゃ鮎や岩魚って放流しないと生存していけないぐらいの水質の所が多いんじゃないの? それを無視できないでしょ、『バス』がどうのって話じゃなくても、それってかなり危険な考えだよ H-Nさん、いいねぇ〜『釣り人のマナー』俺も色々釣して来たけどね、皆一緒だよ。そうね、あとは行動だね それと汚い話かも知れないけど、バスが及ぼした経済効果(これってバス業界だけの事じゃないよね)も相当なもんだよ(これ言うとまた理想論ぜめにあうからなぁ〜・・・笑)

--------------------------------------------------------------------------------

[85] H-Nさんへ 00/08/23(水) 19:16 平日休みのもーか

 現在の私のスタンスを述べておきます。 @バス撲滅派です。(バサーでありながら撲滅派になった理由は前述。) Aキャッチ&キルは、主張としては素晴らしいと思うのですが、実際にやってみると、精神的にも労力的にもリリースするほうがはるかに易しい行為なので、バサーへの理解は難しいのではと感じています。代案としてバスを容認する水系への移動(買取)を考えています。 B水域の環境を改善するという行動には、バサー・餌釣り人が協力して葦原の保全やバス(ギル)の駆除を行うのが望ましいと思います。バサーが良い悪いかという議論をして締め出すよりも、より多くなった釣り人口をこの際利用すべきだと考えます。 C実行案は、いくつか提示してきましたので、過去の投稿を参照ください。 もちろん、そういった問題を話し合う掲示板で在る以上、納得できる代案があれば、これらに賛同します。

*付記  北海道でバスが釣れはじめているようです。写真ではスモールかどうかは確認できませんでしたので、投稿者にメールを送って状況を確認しています。 http://www.phoenix-c.or.jp/~yamabe/imgboard/imgboard.cgi

--------------------------------------------------------------------------------

[84] Re:Re:そおだ 00/08/23(水) 18:53 浦安FのS

>>ハードプラッカーモカさん色々行動されているんですね。キャッチアンドイートは、バスでしょうかそれともマス類でしょうか?私はバサーですが、とても食べられません。バスに対してはあんまり効果的でないかも。。。俺も人事じゃないので色々言わしてもらうけど、バサーのマナーに関しても問題になっているが、それはここで論じる問題でない。ヘラ師でも最悪な奴はたくさんいる。これは人間性の問題だ。街にはもっとヒデーのがうじゃうじゃいるぜ。ところで、BODやらなんやら専門書からそのまま引用してきたようなことはどうでもいいから、結局どうしたい訳?議論の場だけど行動に結びつかなきゃ小学校の学級会よりひどいぜ。

 [82] 00/08/23(水) 03:47 しんしん

つづき >あえてバサーを正論のみで弾劾しても何の行動も生まれない・・・本当に水辺を守りたければ・・・・利用しないてはないと。

確かに、もかさんの言うとうりです。確かに個人でできることは小さなことしか出ません。例えば前にも話題になった”C&R禁止の徹底”しかないと思います。(最近、新潟県では“C&R”が条例で禁止になり処分することが義務ずれらました。) 1匹ぐらいいいやと思ってリリースする、その1匹の再放流で、日本固有種を絶滅の危機に追いやり生態系を破壊すると思い、自分も釣りあげたバス、ギルは処分するようにしています。辛いですけど・・・。個人できることはこんなことぐらいしかないと思います。あとは前にも、もかさんが書かれた“バスを容認する水系への移動”または“買取り(現在、滋賀県は漁師からバスを買い取っている)”などを行政に働きかけるとか。どちらにせよ、行政が動くとなると税金を使いますよね。難しい問題です。

では、また。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[82] 00/08/23(水) 03:47 しんしん

つづき >あえてバサーを正論のみで弾劾しても何の行動も生まれない・・・本当に水辺を守りたければ・・・・利用しないてはないと。

確かに、もかさんの言うとうりです。確かに個人でできることは小さなことしか出ません。例えば前にも話題になった”C&R禁止の徹底”しかないと思います。(最近、新潟県では“C&R”が条例で禁止になり処分することが義務ずれらました。) 1匹ぐらいいいやと思ってリリースする、その1匹の再放流で、日本固有種を絶滅の危機に追いやり生態系を破壊すると思い、自分も釣りあげたバス、ギルは処分するようにしています。辛いですけど・・・。個人できることはこんなことぐらいしかないと思います。あとは前にも、もかさんが書かれた“バスを容認する水系への移動”または“買取り(現在、滋賀県は漁師からバスを買い取っている)”などを行政に働きかけるとか。どちらにせよ、行政が動くとなると税金を使いますよね。難しい問題です。

では、また。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[80] 00/08/23(水) 00:12 H-N

ハードプラッカーモカさん色々行動されているんですね。キャッチアンドイートは、バスでしょうかそれともマス類でしょうか?私はバサーですが、とても食べられません。バスに対してはあんまり効果的でないかも。。。俺も人事じゃないので色々言わしてもらうけど、バサーのマナーに関しても問題になっているが、それはここで論じる問題でない。ヘラ師でも最悪な奴はたくさんいる。これは人間性の問題だ。街にはもっとヒデーのがうじゃうじゃいるぜ。ところで、BODやらなんやら専門書からそのまま引用してきたようなことはどうでもいいから、結局どうしたい訳?議論の場だけど行動に結びつかなきゃ小学校の学級会よりひどいぜ。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[79] Re:Re:バサーのマナーについて&コイ害魚論 00/08/22(火) 22:01 しんしん

平日休みのもーかさんにレス。 >透明度の高い湖で・・・・ヘドロ状の堆積物が観察できます。・・・・水質のBOD低下や富栄養化の一旦を担ってるのではないでしょうか。答えは明確はYESです。・・・全体から見れば、餌釣りの罪悪ば微小だろうとおもいます。

まずBODについてですが、 BOD(生物学的酸素要求量)細菌が汚濁物質を分解するときには、私たちが呼吸をするのと同じように酸素を使います。汚濁物質が多いとその数は、どんどん増え、使う酸素の量も多くなってきます。反対に汚濁物質が少ないと分解も楽です。数はあまり増えず、使う酸素の量も少なくてすみます。そこで、水中の細菌が汚濁物質を分解するときに消費される酸素の量を調べ、汚濁物質の量の目安とするもの、これをBOD(生物化学的酸素要求量)といいます。川の水の汚れは、汚濁物質を細菌が分解するときに使う酸素の量を調べることによって、間接的にその程度を知ることが出来ます。

つまりBODが少ないほうが、汚濁物資が少なく水がきれいということ。

このヘドロ状の堆積物とはいったいなんでしょう。文脈からすれば、餌のたまったものととれます。この堆積物がBODの低下?、や富栄養化の明確なYESといっています。しかし、そのあとで”全体から見れば、餌釣りの罪悪は微小だろうとおもいます。”餌が明確なYESと言っておきながら”餌釣りの罪悪は微小”とは、どういうことでしょう?

確かに、鯉、へらの餌は富栄養化の原因の1つではあるとは思いますが、果たして明確にYESと言えるのでしょうか?限りなくNOに近いYESだと思います。 霞が浦が汚濁している外部的要因はhttp://www.kasumigaura.go.jp/SUISITU/b03.htm に詳しく説明しています。外部的要因の4割が生活排水、4割が農地から、残りの1割が畜産、あと残りが、水産や工場などです。 この汚濁の外部的要因の1日あたりの排出量は30T近くにのぼります。これと釣り人の出す餌の量は平均して1日に、50kはいかないと思います。人間が作った餌を湖にまくのだから、問題はあるとはおもいますが、それが環境問題までなるような大きな問題だとは思いません。 どんな釣りにせよ、多かれ少なかれ問題はあると思います。 とりあえず、このへんで。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[78] バサーがどれだけ水を汚すのか・・・ 00/08/22(火) 21:56 すかるぼ

バスフィッシングの主流であるルアー釣りは、有機物(餌)を投入しなくて済む クリーンな釣りである・・・・というイメージで語られやすいんですが、実際は 分解されにくい物質を水中に残してしまう危険性の最も高い釣り方だと思って ます。私が経験した釣りの中では一番根掛かり率が高かったのがルアーだったん ですが、これを全体的な傾向とみてよいのやら・・・他の皆さんは如何でしょうか?

-------------------------------------------------------------------------------- 

[77] 餌がどれだけ水を汚すのか・・・ 00/08/22(火) 21:32 すかるぼ

これについては、たとえば「箱(釣堀)」の管理者がそこの水質管理にどれだけの手間を かけているかを知ることができれば、参考になるデータが得られるんじゃないかしら? だいたいの箱には(溶存酸素を増やして有機物の分解を促進するためでしょう)散水機が 設備としてありますね(相模湖にもあったりしますけど(^^;) )。

ある釣り餌メーカーは、ゴミ問題対策として餌のパッケージ(袋)を何枚か集めるとそれを 餌と交換できるシステムをとってたところもあったようですが、さらに水質問題にまで突っ 込んでの動きがあればいいなと思います。もーかさんの74の例なんて、すばらしいですね。 (○キュー・・・・・って、じぇんじぇん伏字にならないっす(^^;;;;;;;;;;;;;) )

-------------------------------------------------------------------------------- 

[74] バサーのマナーともうちょっとだけコイの話 00/08/22(火) 06:55 平日休みのもーか

コイの話をする前に、ちょっとだけしんしんさんにレス >生態系に影響がないのなら、(略)例えば生態系に影響がないという根拠をもって、監督官庁に公的に放流を認めてもらわないのか

これは、まったくの正論です。おっしゃる通りです。しかし、バスに対する規制が強まってゆく現在に、あえてバサーを正論のみで弾劾しても何の行動も生まれないのではないでしょうか。(たとえバスが環境に何ら影響を与えない魚だったとしたも、バサーが敗北する現状だと私は思います。) 私は、バス撲滅派ですが、バサーに根拠を示せとは言いません。難題を押し付ける前に、これだけ増えたバサーだから出来る事があると思うのです。  私がバスを始めた時は、バス釣りはブームなどではなく、白い目で見られたものです。これだけの人々(バサーであっても)が水辺に関心を寄せているのですから、あなたが本当に水辺を守りたければ、これを利用しない手はないと 思うのですが。

で、ここからコイの話です。  底を掘り返す習性によるアメリカにおける害魚論が、この掲示板でも紹介されていましたね。韓国でも、多くの水域が環境を汚すという理由で餌釣が禁止です。(以前紹介したの韓国情報HPに記載されています。)  しかしながら、日本においては、練り餌ゲームフィッシュであるコイとヘラの内、コイについては一部水域で放流を見合わせる動きがあるようですが、全体としては、放流継続の方向といって良いと思います。  釣具店・漁協で放流し、釣り人が訪れ地元も潤う。公にやっていますが、 利害関係の図式はバスとなんら変わることがありません。加えて、コイ・ヘラ問題は、何らモラルに反する行為とは受け止められていませんから、お上から歯止めがかかりません。  ですから私としては、コイ・ヘラ釣りは環境に問題があるが、これだけ増えた釣り人を、規制するより、巻き込んで環境を保護するのが適当だと思います。○キューに協賛させて、餌を何%かアップさせて、その分を葦原保全に当てるといった、汚した人が浄化基金を出すというシステムだったら、餌釣りの人も納得出来ると思うのですが。  

--------------------------------------------------------------------------------

[73] Re:バサーのマナーについて&コイ害魚論 00/08/22(火) 05:47 平日休みのもーか

バサーにとっては、辛口の書き込みですね。 しかしながら、撲滅に対してバサーにも反論の余地のない奥只見ダム(違う意見をお持ちの方はご意見下さい。)から、舞台が北浦に移ったようですので、今回はバサーを擁護させていただきます。ちなみに、北浦のバスは擁護しません。(^^; >一握りのバサーによる、無秩序で悪質な行動。 これは、残念ながら本当の事ですね。害魚うんぬんを論ずる前に、バサー自身が弾劾の対象になっても当然の事だと思います。ただ、そのことを懸念していたのは、漁師や、餌釣師の方々だけではありません。以下のHPは、関東のバサーが集まって北浦で釣り場を守ろうという趣旨で結成されたものです。活動内容や詳細を見ればご理解いただけると思います。http://www.kitaura.com/kitaura/  こういう活動をしているからバサーが悪くない等と言いませんが、バサーが、自分達でこうした活動をしているのが嬉しく、もっと広がっていって欲しいと考えています。 (ちなみに、支援はしましたが、直接参加した事はないです。平日休みなので無理!!)

しんしんさんは書きました。 >自分はよく北浦に鯉つりに行くのですが、(以下は既にレスしましたので略) 鯉は、投げ釣りでしょうか。浮き釣りでしょうか。いずれにしても、大量の練り餌を投入しているのではないでしょうか。コイや、ヘラの釣り台の先を、透明度の高い湖で観察したことがありますか?周りが砂でも、ヘドロ状の堆積物が観察できます。  これらは、水質のBOD低下や、富栄養化の一旦を担っているのではないでしょうか。 答えは、明確なYESです。そして、休日となれば竿が岸づたいに並ぶ有名ポイントの 水底で、何が起こっているかは理解できると思います。さらに、これら大量の有機物とひきかえに釣り上げられた魚も、結局はリリースされてしまうので、水域の有機物は増えてゆくばかりです。  まあ、霞ヶ浦の汚染の7割は生活廃水によるものという説もありますし、全体から見れば、餌釣の罪悪は微小だろうとは思います。しかし、アオコの発生する湖で練り餌釣をするスタイルを考え直す時期になっているのではないでしょうか。 *字余りになりそうなので、コイ害魚論は続きます。(^^;

-------------------------------------------------------------------------------- 

[72] バサーのマナーについて 00/08/22(火) 01:37 しんしん

いろいろな意見がでてますね。はじめて、書き込みします。 バス釣りというか、バサーのマナーバナーの悪さについて。 確かに一握りのバサーだけだとおもいますが。中にはかなり悪質なものもあるとか。 自分はよく北浦に鯉つりに行くのですが、そこで聞いた話を2.3書きたいとおもいます。北浦に釣りに行った人ならわかるとおもいますが、白浜の漁港はフエンス有刺鉄線でかこんでありますよね。あれは、バサーのマナーの悪さでそうしたとか。なんでも、ごみを捨てたり、漁師の生活の糧である網を平気ではさみで切ったり、なかには、船のなかに大○をしたり、ひどいのになると、船外機を盗んだりとかなり、バサーのうちのほんの1部の人たちだとおもいますが、かなり漁師さんに迷惑をかけたらしいですよ。聞いたはなしでおひれ、はひれがついていると、思いますが、有刺鉄線をはるくらいだから、漁師さんは、かなり頭にきていると思います。それでも、まだ有刺鉄線を乗り越えて不法侵入するバサーもいる見たいです。こんな犯罪バサーがいる限りバス釣りは漁師さんから認められませんよ。 まあ、自分の考えとしては、バスは完全駆除(1部を除く)するべきだと思います。 一般的に生態系に影響があるといわれてます。例えば、めだか、タナゴの減少等、減少した理由がバスだけとはおもいませんが、原因の1つであることは間違いないと思います。バス擁護論者から、根拠をしめせといわれそうですが、あえて、かれらにいいたい、生態系に影響がないのなら、ちゃんとした手続きをして、例えば生態系に影響がないという根拠をもって、監督官庁に公的に放流を認めてもらわないのか。長くなったのでまた。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[71] Re:なかなか面白くなって来ましたね 00/08/21(月) 19:38 Bicky

>違反や例えば犯罪的な部分についてですが >バスフィシングでいうと「ゲリラ放流」って所でしょう(バスを釣る事じたいに犯罪性があるとは思えない)、仮に「ゲリラ放流」を禁止したところで反発があるのでしょうか? >たぶん無いと思われます。

え〜と。ここまでは、まぁ理解できます。ただ、「仮に」もなにもゲリラ放流はすでに禁止されてるはずではありますが。

>『速度違反』は『バス釣り』ではなく『ゲリラ放流』だと思われますが、そこを規制せず『バスの駆除』っていうのはおかしいと思います。 >しかも、行政が行うならともかく、それを釣り人に強制するのは少しずれてませんか? >それを「走り屋」の話に戻した時に『速度違反』に規制をかけるのではなく、「タイヤを付けるな」とか「道を減らせ」みたいなところに規制をかけているみたいに感じるのは私だけでしょうか? >これでは反発も来ますよね

ここの部分が何度読んでも理解できません。ま、走り屋の例えは、あくまでただの例えですから、完全にイコールで結ばれないのは当り前ではありますが、それでも法規制という観点から見てみると、 「ゲリラ放流規制」 → 「速度違反取締り」 「バス完全駆除」 → 「車そのものの全面禁止」 になるはずです。つまり、いくらチマチマと速度違反取締りをしようが、需要も供給もある限りは「走り屋」さんは絶対になくならないっていうことになりますか。確かに車を全面禁止にすれば反発はくるでしょうけれど、規制はちゃんとうけてますよ。規制をどんどん厳しくすれば、走り屋さんもおとなしくすることが出来るかもしれませんし、ゲリラ放流を取り締まるだけでなくバスフィッシングという『需要』そのものを規制すれば、ゲリラ放流が減ることを期待できます。

>それと後半の >>私はちなみに、生態系を無視した渓流へのニジマス、Bトラウトはおろか (中略) >>同列に語られるべきものでもないと思います。 >との意見も実に面白い話ですが >それではこの『バス問題』も『在来種の減少問題』も何も解決しないと思うのは私だけでしょうか?

「私だけでしょうか?」と言われましても。MANAさんにしても(ついでに僕も)「さあ?」と首を傾げるしかないでしょう。これは反論ですか?それともただの質問ですか?。反論でしたら、もっと主張と根拠を具体的に書くべきです。

http://www.grn.mmtr.or.jp/~bicky

--------------------------------------------------------------------------------

[68] それで 00/08/20(日) 23:53 H-N

議論はいいのですが、皆さんが提案する『最善の対策』に関して今後、個人レベルで何らかの行動はするのでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------

[67] RE:MANAさんの意見 00/08/20(日) 18:50 ハードプラッガーもーか

本文を書かずに投稿してしまいました。スミマセン(^^; さて、前述のMANAさんの意見は、峠を攻める車との例え等、少々乱暴な 気もしますが、筋が通っていておっしゃる通りであるとは思います。  生活そのものを守る為に生じる問題と同列に語られるべきではないという 考えにも賛成です。  しかしながら、バサー・及びバス業界を、もともと不当なものであるから、 これを認めないというのでは、何も改善できないでしょう。言い換えれば、 バスが生息している水域にもっとも影響を与えているのはこれらの人たちで ある以上、これから釣り場や環境を改善してゆくのも、彼ら以外にいないから です。それに、あなたが新潟県民だったとして、奥只見ダムの環境を戻すのに経費が必要だから増税といわれたら、憤りを感じるのではないでしょうか。  不当であるとしても、バサー人がは増大し、NBC等団体もある以上、そこから何らかのリアクションを期待したいものです。  その上で、同列に論じられなかった行政の護岸工事による環境破壊などを 糾弾すべきだと私は思います。ドイツの河川管理等は非常に素晴らしいものですが、これらを見本にしている以上、護岸された所を新たにビオトープに作り変えるという方向に金を使って経済効果を期待するのもありでしょう。 (行政は、前例がないので・・・と言うかもしれませんが(^^;)  いずれにしても、バサーのみなさんの反論が聞きたいなぁ。

--------------------------------------------------------------------------------

[66] Re:MANA 00/08/20(日) 18:17 もーか

>こんにちは、私は、釣り人というよりは魚が好きで、釣ったり飼ったり >食ったりしている者です。もちろん、ルアーでバスも釣ります。 >ずっと、この議論を読ませていただいていて、どうしても理解できない >ことがあるのです。それは、Bバスを駆除した場合、 >「今利益を得ている、メーカーや釣具屋さん、バサーの方々が困る。」 >という下りです。 >Bバスは、もともと「芦ノ湖から出してはいけない」というルール >があった魚ですよね?それが不法放流で広がってしまったからといって >なし崩し的に認めさせてしまい、商売まで始めてしまった方が悪いの >ではないでしょうか?そんな方達の利益を、どうして守って差し上げる >必要があるのでしょうか? >極端な話、峠を攻める車が多くなって、それをネタにしている >雑誌や、チューンをする整備工場、走り屋の利益を守るために、峠に >おいては速度違反を解禁しろとか、走り屋でない車は、夜峠を走る >なとかいうレベルと、およそ変わらないのではないでしょうか? >バスが、害魚であるかどうかいう問題ではありません。それじゃ >勝手に連れてこられたバスが可哀想です。 >でも、本来バスフィッシングがやりたいのなら、アメリカに行くべき >ではないでしょうか。 >もちろん、それでは納得できない方々が、「それでも」「日本で」 >「Bバスを」釣りたいのだから、こうして議論になるのでしょうけど >もともとがルール違反なのですから、いくらなんでももう少し、謙虚 >でも良い気がするのです。 > >私はちなみに、生態系を無視した渓流へのニジマス、Bトラウトはおろか >ヤマメ、イワナの放流も認めることは出来ません。 >もちろん、コイ、ヘラブナ、稚アユの他水系への放流も認められません。 >また、確かに在来魚の減少には、色々な理由があるでしょうけど、 >単なる娯楽による弊害が、生活圏を守る安全のための護岸工事や、食料 >や生活用品を製造するため、もしくは生活そのもののための汚水問題と >同列に語られるべきものでもないと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

[65] 00/08/19(土) 19:38 MANA

こんにちは、私は、釣り人というよりは魚が好きで、釣ったり飼ったり 食ったりしている者です。もちろん、ルアーでバスも釣ります。 ずっと、この議論を読ませていただいていて、どうしても理解できない ことがあるのです。それは、Bバスを駆除した場合、 「今利益を得ている、メーカーや釣具屋さん、バサーの方々が困る。」 という下りです。 Bバスは、もともと「芦ノ湖から出してはいけない」というルール があった魚ですよね?それが不法放流で広がってしまったからといって なし崩し的に認めさせてしまい、商売まで始めてしまった方が悪いの ではないでしょうか?そんな方達の利益を、どうして守って差し上げる 必要があるのでしょうか? 極端な話、峠を攻める車が多くなって、それをネタにしている 雑誌や、チューンをする整備工場、走り屋の利益を守るために、峠に おいては速度違反を解禁しろとか、走り屋でない車は、夜峠を走る なとかいうレベルと、およそ変わらないのではないでしょうか? バスが、害魚であるかどうかいう問題ではありません。それじゃ 勝手に連れてこられたバスが可哀想です。 でも、本来バスフィッシングがやりたいのなら、アメリカに行くべき ではないでしょうか。 もちろん、それでは納得できない方々が、「それでも」「日本で」 「Bバスを」釣りたいのだから、こうして議論になるのでしょうけど もともとがルール違反なのですから、いくらなんでももう少し、謙虚 でも良い気がするのです。

私はちなみに、生態系を無視した渓流へのニジマス、Bトラウトはおろか ヤマメ、イワナの放流も認めることは出来ません。 もちろん、コイ、ヘラブナ、稚アユの他水系への放流も認められません。 また、確かに在来魚の減少には、色々な理由があるでしょうけど、 単なる娯楽による弊害が、生活圏を守る安全のための護岸工事や、食料 や生活用品を製造するため、もしくは生活そのもののための汚水問題と 同列に語られるべきものでもないと思います。

--------------------------------------------------------------------------------

[64] RE:最善の対策 00/08/19(土) 15:34 もーか

すかるぼさんの、「最善の対策」C&R禁止の徹底についてレスします。 C&R禁止を、たとえば、個人レベルの、在るバサーの容認を得られたと しても、彼が料理好きでないかぎり、ただ殺すという選択を迫られますので、 実行は難しいと考えます。殺すよりも、リリースする行為のほうが、はるかに楽なのですから。  以前私が述べたバスを容認する水系への移動を考えたのですが、この案にも 大きな問題があります。例えばバス個体数を減らしたい湖で釣り大会を行い、 トラックで輸送するとしても、経費は発生します。(すでに養殖バスが多く 放流されていますから、、買取価格もそう見込めないでしょう。)  たとえば、奥只見ダムのスモールを河口湖が買い取ってくれるとしても、 赤字でしょう。  つまり、釣り場を守るのに手を汚したくなければ、財布の紐をゆるめなければなりませんが、バサーのみなさんに、その覚悟があるのか、意見を聞きたいです。  

--------------------------------------------------------------------------------

[63] Re:Re:Re:質問があります 00/08/19(土) 06:20 すかるぼ

>ですから自分の思う最善の対策を聞かせてください。

私の思う当面の「最善の対策」はC&R禁止の徹底ですね。譲歩してバス釣りそのものは 続けてもよいとは思ってます。最終的には完全に閉鎖された水域で思う存分バス釣りでき る場所が設けられても良いんじゃないかな。 ただし、ゲリラ放流の起こる危険性が完全に無くならない限り安心できないけど。

--------------------------------------------------------------------------------

[62] 議論のありかたについて 00/08/19(土) 06:12 Bicky

ちょっと話はバスから外れますが、「何故、バスばかりが…」的な意見がよく出てくるようですので、掲示板での議論の在り方について述べさせて下さい。

例えば、こういう思考実験をしてみて下さいよ。ある会社で会議をしてたとします。この会社にはたくさんの部署があるのですが、この時はある一つの業績が悪いと見られている部署について、どうすればいいか議論を闘わせていたとします。 多分、たくさんの主張が出される事になるでしょう。「この部署はこれこれこんなふうにして業績を上げるべきだ」とか「いや、じつは業績が悪いのは統計的な錯覚だ」とか「業績が悪いのは政府による規制のためであり、しかたがないんだ」とか。ただ、その議論の最中に突然ある社員が「他にも部署はたくさんあるじゃないか!何故!なぜこの部署ばかりが!!」などと主張しだしたら、どうでしょう。多分みんなあきれるでしょうねぇ。「今はそういう話をしてるんじゃないだろ!」とか言って。

で、この掲示板はバス問題に関して「意見を表明」し、ついでに「意見を交換(つまり議論)」してもいいよ、っていうところです。この掲示板の入口にある、「バス害論について」っていう文章に、管理人さんがそう書いてます。議論をしたくないならしたくないで構いませんが、議論をしている時に「何故、バスばかりが…」などと言われても、困っちゃうでしょう。

「バスではなく在来種の減少を問題にすべし」とか「バスを叩いてばかりで問題が解決するか?」というご意見は、まさしくその通りだと思います。ただし、バスの話題を『中心』としつつ、「生態系」「社会」「政治」「経済」「倫理」といった議論の『枠組み』が重要だ、という意味においては、です。 これら、いろいろな『枠組み』をいろいろ変えていけば、バス問題が無くなるのでしょうか?。僕はそうは思いません。大きく見えたり小さく見えたりするだけでしょう。

ところで、僕は以前「生態系」と「法的」にバスは問題であると主張しましたが、誰も直接に反論してこないところをみると、みんな理解して納得して下さったんでしょうか?。全然、そんなふうにみえないんですが…。

http://www.grn.mmtr.or.jp/~bicky/

--------------------------------------------------------------------------------

[61] Re:Re:なんだかなー? 00/08/19(土) 01:26 浦安FのS

あっ!!俺もか?!

--------------------------------------------------------------------------------

[60] Re:なんだかなー? 00/08/19(土) 01:24 浦安FのS

まあまあそう言わずに・・・・

-------------------------------------------------------------------------------- 

7 農林漁業関連の移入種の規制 

農作物に対して有害な動植物種については、「植物防疫法」に基づく植物検疫制度により国内への侵入を防止し、侵入したものについては、蔓延防止のための撲滅駆除事業を行っている。  また、動物については、「家畜伝染病予防法」に基づき、家畜の伝染性疾病の国内への侵入を防止するための動物検疫及び国内に侵入した家畜の伝染性疾病を撲滅するための家畜伝染病予防事業を実施している。  さらに、林業種苗の輸入に関しては、「林業種苗法」により、国内林業に著しい悪影響を生じ、又は生ずるおそれのある劣悪な種苗は、輸入を規制することができることになっている。  一方、水産動物については、外来種による在来種への影響を考慮しつつ、外来種の養殖への導入等の需要にも対応していく必要が生じている。外国産種苗の国内移入については、その実態の把握に努めており、さらに、今後の外国産種苗の利用の拡大の可能性に備え、養殖対象となる外国産種の特性の評価や養殖を行う際の逸散防止技術の開発を進めていくこととしている。  また、近年、オオクチバスやブルーギル等の魚食性の外来魚の生息及び近縁の種との交雑が全国各地の河川、湖沼で広く確認されており、在来種への影響や漁業や遊漁への悪影響が懸念されている。このような状況に対し、必要に応じて各県の内水面漁業調整規則に基づき規制を行っている。今後も、地域ごとに生物環境や産業に悪影響を及ぼす可能性のある外来魚について、移入規制措置や外来魚の資源量を適正レベルに抑制する措置等への取組を講じていくこととしている。

-------------------------------------------------------------------------------- 

これ以前の書き込みは保存しておりません。

もし保存している人がいらっしゃればメールにてご連絡ください。

HOMEへ

 


Copyright since 2001 TK's. All rights reserved.