つり検索  turinokensaku

バス害論についての掲示板  その13

HOMEへ

その1 その2 その3 その4 その5
その6 その7 その8 その9 その10
その11 その12 その13 その14 その15
その16 その17 その18 その19 その20

-------------------------------------------------------------------------------- 

[750] 怖くて書けないさんへ 00/12/12(火) 12:59 久留米のまっちゃん

 初めまして、別段自分の考えを述べるのに怖がらなくても(笑) 私も釣りは何でも好きです、クロの落し込みは少々自信がありますし 今はハヤ釣りで、ハヤにからかわれてます.. 釣りは良いものですよね..私の様に年に休みが20日も無く、釣りに行ける のが、その半分程度ですが、釣りをやっている時間は、釣りの事だけ考えて 仕事のストレスやイライラを忘れさせてくれます..! とある、渓流好きの方の言葉を借りれば... 険しく幻想的な渓谷に入り自然を見ていると人間が謙虚に成れると言ってました! 私は、この言葉に感銘しました..全ての釣り人がこの謙虚さを感じて欲しいと 思います、口先だけで無く..心で..!! バス業界を見てみて下さい..バス釣り団体は高額の賞金を掛けてボートを走らし バス釣具メーカーはそれを煽って、自社の販売に努めて、バス問題と言う言葉さえ 署名と云う実力行使で踏み潰そうとしてます。 >従って「ブラックバスを釣って遊びたい」だから「このように、 >現状の生態系を維持するから、こうさせてくれ」と言う意見が、 >何故出てこないのか不思議に思うのですよ。

 出て来るとしたら、もう10〜20年以上の昔に出て来てます..!  きっと、一生出てこないと思います、その下地さえ出来ない現状を見ると  本当に哀れに思います。

>*この場所は「ブラックバス用にくれ」でも良いではないか。 >害魚か否かの議論を何時までもする余裕は無いのですよ。 >学者でも研究成果でもありませんので、感情で言わせて頂きま >したが「何々をしてはいけません」を釣師としては避けたい >とは思いになりませんか。

 言い方を変えて、この場所はバスが居ては困ります...  駆除・駆逐をバザーの方やって下さい....  どんどん釣って、ルアーでもエサでも構いません、釣って駆逐作業に  協力して下さい...この意見にバス業界が賛同するなら変わるかも...  しかし、在来種や本当に稀少な魚がバスに食べられている...  数を減らされていると思うと、如何思いますか..?

 

http://ww7.tiki.ne.jp/~tmatsuo/index.html

-------------------------------------------------------------------------------- 

[749] Re:池原を愛する人へ 00/12/12(火) 12:28 奈良のルアーマン

>リンク先のメモを読ませて頂きました..! >良く調べてありますよ..!

恐縮です。 うまく共存していきたいとは考えています。 そのため、間引きがいいのかなと考えています。

>しましたが...4〜5年前から小鮒が居なくなったと思いませんか..? そうですね。私は陸から流れの有るBWを攻めるのが好きなので、 細長い魚(笑)は良く見かけていたのですが・・・。

>しかし、5〜10cmの鮒は皆無でした、そしてよしのぼりもバックウォーターの >岩盤に殆ど見られ無くなってます... これもギルのせいかと考えると末恐ろしいです。

>私は、池原も段々と末期に近づいてる感じがしましたが... 岸から釣れる魚が小さくなってきているので、(でかいのはいるけど) そろそろ飽和かもしれませんね。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[748] 釣りは楽しい 00/12/11(月) 19:17 恐くて書けない

始めまして、恐がりで名乗れません。 冷静に考えて見て下さい。 人間の世界でも異文化が、日本の文化となったものが確かに あります。 大半の方が、その様に望んではいなかったと推測するのですが、 ある種の郷愁がそうさせたのかも知れませんね。 *技術的な事と混同しないで下さいね だからと言って、人間の手によって無闇に外来種を入れる権 利はありません。

「私は、何を釣りたいのか」の議論をしているのでしょ。 *そう言って下さいよ。(解決方法も見やすくなる) 私は、魚の専門家でもない釣りが好きな、おじさん釣師です。 黒鯛から渓流釣りに変わりましたが「今、楽しませてもらっ ている天然岩魚釣りを後世に残したい」と考えた時に、ブラ ックバスもニジマスも、私にとって同類に近い問題です。 渓流魚の養殖魚放流もデタラメに行われてきましたが、多少 は理解をする漁協が現れ、改善が図られている所です。 そして、釣り人の釣りたいと言う願望を充たす所としての存在 を評価し、必要と思っておりますが「C&R専用区」を魚族 保護の切り札として広まりつつある現状を危惧しております。 *両方を敵に回してまったかな(笑) 私は、其の川固有の天然魚を「釣って食する前提」で、如何に 現状維持を図るかが、本来的な対策になるべきと考えてます。 *ブラックバス問題と直接関係が無いと怒らないで下さい 釣りは楽しい。 だから、どんな釣り師も好きなんですよ。 内水面において、違法放流は禁止されている事実があります。 *ここでは、反論をしないで頂きたい(大汗) しかしながら、ブラックバスを楽しみたいと言う方も存在して いる訳で、この楽しみを押さえるのは、もう無理な話です。 *ニジマスも私にとって同じですぞ(おお恐) 従って「ブラックバスを釣って遊びたい」だから「このように、 現状の生態系を維持するから、こうさせてくれ」と言う意見が、 何故出てこないのか不思議に思うのですよ。 *この場所は「ブラックバス用にくれ」でも良いではないか。 害魚か否かの議論を何時までもする余裕は無いのですよ。 学者でも研究成果でもありませんので、感情で言わせて頂きま したが「何々をしてはいけません」を釣師としては避けたい とは思いになりませんか。

 

-------------------------------------------------------------------------------- 

[747] 奈良のルアーマンさんへ 00/12/11(月) 16:21 久留米のまっちゃん

 初めまして..! リンク先のメモを読ませて頂きました..! 良く調べてありますよ..!

また、私も20年程前から4年前まで、池原・七色に通ってました! そして、今年の夏に久しぶりに片道10時間掛けて池原に行きましたが.. 93年でしたっけ、池原のダムサイドの補修の為に水を落としたのは.. その翌年の水が逝き返るほど綺麗に成ったと感じませんでしたか..? ちゃんと前鬼の奥左のバックの岩盤にはよしのぼりが真っ黒にいたので安心 しましたが...4〜5年前から小鮒が居なくなったと思いませんか..? そして、今年の夏場延べ3日間池原に居まして、得意の白川周辺から大体全部 回りましたが、確かに何時もの通りに鮒ボールはあります... しかし、5〜10cmの鮒は皆無でした、そしてよしのぼりもバックウォーターの 岩盤に殆ど見られ無くなってます... きっと、ウグイ等は逃げ足が速いので大丈夫だったのでしょうか...??? 私は、池原も段々と末期に近づいてる感じがしましたが... 池原ファンの私としましては、ちょっと怖かったです..!

http://ww7.tiki.ne.jp/~tmatsuo/index.html

-------------------------------------------------------------------------------- 

[746] 大事なリカバー 00/12/10(日) 12:34 奈良のルアーマン

根掛かりとその回収は重要ですね。 どうしようもない時はルアー側で糸が切れるようにしています。 竿を糸と平行にしてリールを押えてゆっくり後退。 そうするとルアー結び目で切れます。 手元で糸を切るのは言語道断です。

リンク先はちょっと前に仕入れた内容を稚拙にまとめたものです。 既出の情報で、推敲不足と思いますが・・・。

 

http://homepage1.nifty.com/winau/fishing/bass.html

-------------------------------------------------------------------------------- 

[745] ”ひっかけた時”のリカバー法 00/12/09(土) 00:00 むぎわら

 バスと在来種の問題についての具体策は、私なりに色々考えてますが妙案は浮かびませんので、とりあえず大切なルアーと釣り場を守るために、標記について私のやり方をご紹介させて頂きます。 @リトリーブ中、ひっかかった!と思ったら、巻き取り中断。 A糸をなるべく引っ張らず、1m程緩める。(バスロッドであれば真上に向けた竿を水平45度に倒す程度ですか) B手元をあまり動かさず、シャープに竿先だけがしなり続ける様に竿を振る。(これにはコツが要りますが、竿の調子を見るための一つの方法に似ています。)この時、糸にテンションがかかる状態が竿先が一番戻った時の一瞬となるようにします。(やっぱり、説明も実際も難しいかも) Cこの通りにやれば、8割方?は手元にルアーが戻ってきます。(特に、ワームでシンカーを糸にスルーで通している場合や重めのルアーを使用している場合)これをやってもだめなときは、リール付近の糸を瞬間的に手で張って、パッと緩める、方法(定番ですか?)を試します。 Dあまり無いでしょうが、竿先が届く範囲にひっかけた時は、テンションを掛けない様に竿先がルアーと接触するまで糸を巻き取って(水中に竿が入ると思いますが)竿を軽く押し引きを繰り返す。これで、2割?の回収率です。(竿を痛めない程度に!) E究極(おすすめではないけど)。糸の傾斜がある場合、30号位の胴付き重りを糸に通す。この時、重りに付いているリングの輪の一端をニッパーで切断して糸に通す。この後、重りがルアーに達するまで試行錯誤。これが成功したらBと同様にやってみる。でも失敗すると、新たなゴミを作ります。 F倒木に食い込んだり枝葉に引っかかったら...PEラインや太仕掛けで強引に。  石鯛釣りなど根掛かり必然の場合の効果的なやり方です。是非試して下さい。 *ジョルノさん、まっちゃんさん。HP−いつも拝見させて頂いてます。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[744] 根 00/12/04(月) 14:59 ジョルノ

根がかり回避> これはなかなか教えてくれる人っていないですよね。 私の場合、バス釣りでは根がかりしても切れにくいラインポンドを使用しています。 根がかりしても一度ゆるめてから、四方八方へ動かしてればたいてい外れます。 運が良いときは高価なハードプラグが釣れるので、再利用させてもらっています。 この根がかり回避の技をバスのホームページで取り上げたら、バサーにとって参考になるかもしれませんね。

http://members.tripod.co.jp/jolno/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[743] はじめまして 00/12/04(月) 05:21 へなちょこバサー

>バーブレスフック 私は、バス、雷魚等、食べる意志のない釣りをする時は必ず使っています バレやすいとの意見もありますが、ラインテンションさえかけておけば カエシの有無は関係無いと思います。カエシがあってもバレル時はバレル!

ダメージを減らすのはもちろん、刺さりやすさ、手返しのよさ等を考えても バーブレス使うメリットはあります。 私の場合は釣果UPになると考えています。

>根がかり ジグヘッド等、根がかりした時のはずし方を知らない人が多すぎる。 石とかにちょっと引っかかっただけですぐに切っている、 そういう人を見かけると、出来るだけ外し方(糸をパンとはじくやつね) を教えてあげるようにしています。(おせっかいかもしれないけど・・・) こういうやり方を、知っているだけでかなりの確率で回収できるものです #NAME?

こういう釣り場の交流って必要じゃないかな? バス釣りは交流がなさ過ぎると思うのですがどうでしょう??

-------------------------------------------------------------------------------- 

[742] バーブレス 00/12/01(金) 10:45 ジョルノ

キャッチせんとリリース> この作戦は私もよくやっています。(^_^) と言ってもバスではなくて海でやるシイラ釣りの時にやるんです。 小さくて釣り上げてもリリースサイズと確実にわかる場合はキャッチせんとリリースしています。 水中から魚を上げないのでたしかに魚は傷つかないです。

とにかくバーブレスフックの使用は大きな流れになってきていますね。義務づけてほしいですね。 バーブレスフックにしておけば、けが人も減るし根がかりによるルアーのロストも減ります。もし捨てられて、それが水鳥などに刺さっても抜きやすい。 バラシが多くなって釣り事体は難しくなりますが、海の船釣りではあたりまえのことなので、まったく釣れなくなるということもないでしょうね。(^_^) アオリイカなどを釣る時のように、常にラインテンションをかけていれば良いだけのことですから。(^_^)

http://members.tripod.co.jp/jolno/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[741] キャッチせんとリリース 00/11/30(木) 22:44 奈良のルアーマン

どうも始めまして。 バスの拡散と共存、そして近頃の心無いバサーを嘆くものです。 スモールの拡散が進まない事を祈っています。 拡散すると河川漁業の主要魚類(鮎、アマゴ、ヤマメ、イワナ・・・) の食害が一気にアピールされ、ルアー・フライそのものを 禁止される事になるでしょう。 「リール釣り禁止」@三方五湖という例もあります。

さて、岩手県の動きに対する釣り人の手段として キャッチせんとリリースはどうでしょう。 安全なバーブレスフックにして、大よそのサイズを確認したら ラインを緩めてフックを外す。そうすれば、キャッチしていないので 魚を傷める事も無いし、純粋にヒットと寄せを楽しめます。

 

-------------------------------------------------------------------------------- 

[740] 新コーナー設置 00/11/30(木) 10:17 ジョルノ

バスのホームページに新コーナーを設けました。 掲示板などで出された提案型意見を皆で検討し、問題がない、片寄っていないものを公開するためのコーナーで、各関連団体向けコーナーにしようと思っています。 是非ご参加ください。

http://members.tripod.co.jp/jolno/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[739] 簡潔に記述できず、すみません 00/11/30(木) 01:06 むぎわら

 標記にありますように文が下手な為、昨日から掲示板を独占したような感があり、いたたまれない気持ちで一杯ですが、もう少しこの場をお貸し願います。

**久留米のまっちゃんさんへ**       (私も同じ九州、長崎出身です。)  ご意見有り難うございました。早速、拙文Bについてですが、今後とるべき手法の模索は時間も必要でしょうし難しいと思いますが、このように皆様が意見を出し合い一丸となって協力してゆく事で、良い方向に向かう事を期待します。私も何かできることを探してみます。  マナー等に関しては、まっちゃんさんの書かれた方法など効果的な方法があると思いますが、ジョルノさん宛でも書きました様に、この場や類する他のページの効果もかなりのものと思います。私の様な変な釣人もパソコンを使う時代ですから。  私事で恐縮ですが、幼少の頃の鮒鯉、鰻、ハヤから始まり、あらかぶ、クロ、チヌ、鱸(ルアー)などをやります。今はチヌの落とし込み釣りを経て、石鯛の落とし込みが殆どです。どの釣り場でも、マナーも良く気持ちの良い人がいますが、総じて(よくめでしょうか)釣りも巧いです。逆に、挨拶しても知らん顔、場所の取り合い当たり前みたいな人もいます。おっしゃるように、バス釣りに限らずどの釣りでも似たような感じですね。 では、また機会があればおじゃまします。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[738] 他の皆様の反応を待ちきれず 00/11/30(木) 00:16 むぎわら

**ジョルノさんへ**  早速のご意見有り難うございました。ホームページも拝見させて頂きましたが、随所にバス釣りへの大変真剣なご姿勢や考え方の多様性が伺われ、敬服しました。  バックナンバーの事例やご意見にある、"痛む良心も無い"とも取れる行動は、釣りのマナー以前の問題で、薄情な様ですが本人が後悔するまでどうしようもなさそうに思います。ただ、マナーに関しては、無意識に或いは知らずにという事がありそうなので、ジョルノさんを始め諸先輩方の行動を手本とする事により、一見地味ですが状況は確実に改善されると思います。これは、バス釣りだけでなく他の釣りでも、更には他の世界でも見られる様で期待十分です。偉そうに申す私も、以前はポイ捨て平気(今ではマナー以前の問題!)でしたが、ゴミを拾い始める周りの行動を見て、自分が大変恥ずかしくなり、自分も真似る様になった経験があります。  ここに、バス放流の経験を申し出られた勇気ある方がいらっしゃいましたよね。あの方は、多分この掲示板に類する世論の高まりで、気付かれたのでは。この掲示板の様な場は、確実な効果があると確信します。また長〜くなりすみません。

 

-------------------------------------------------------------------------------- 

[737] むぎわらさんへ 00/11/29(水) 11:46 久留米のまっちゃん

 はじめまして、バスの未来を心配している”まっ”と言います。 全ての意見でむぎわらさんに好感を持ちます。 Aの意見は、素晴らしいものだと思います、私は年少の頃よりヘラ鮒釣りを 楽しんでました..幾つかのヘラ研にも入ってましたが、やはりヘラ鮒でも いろいろな葛藤が地元の方々や雰囲気としてありましたが、多少ヘラをされる 方が年配の方が多いと云う事も幸いし話しを丸く治めて、へら氏全員のマナー や知識の向上を促してました...一部トンでもない釣り氏も居ますが、それは 人間性の問題とします。 バスも雑誌・テレビ等のメディアで率先してマナー等に関しては行うべきだと 思います..! さて、問題のBですが、これは賛否両論があると思いますが、バザーやバス業界の 良心的なお金・労力の拠出も致し方無いと思いますが、行政とキチンと手を組み バスを厳密な管理化に置いての未来を私は期待したいと思います... また、追記においても私は大いに賛同致します....

むぎわらさん、バスはかじった程度とおっしゃってますが、私は素晴らしいバザー だと思います、バスプロにも見習って欲しいと思います。 むぎわらさんのような方が1人でも増えればバスの未来は明るいと思いますよ!

http://ww7.tiki.ne.jp/~tmatsuo/index.html

-------------------------------------------------------------------------------- 

[736] むぎわらさん はじめまして 00/11/29(水) 10:02 ジョルノ

むぎわらさん> 的確な意見だと思いますよ。(^_^) こういった意見をどうやって多くの人に見てもらうかがネックになってきますよね。

>少なくとも私は、バス釣り=悪という風には・・・ 私も同感です。でもバサーの態度や質が下がってきてしまった現在ではバス撲滅派の人に「バス釣りは悪である」と言われてもしょうがないかもしれません。 以前も書いたのですが、水辺で遊んでいる親子を「じゃまだからどっか行け!!」といって子供に向かってルアーをキャストするバカ者や違法と分かっているのに自分だけの釣り場が欲しいがために近所の沼に放流して逮捕されて愚か者など、我々まじめにバス釣りを楽しんでいる人間の足を引っぱる輩がいるからバサー全員が悪者にされてしまうわけです。「自分は違うぞ」と反論しても説得力なくなってしまいますよね。(^_^;)

よかったら下記のホームページにも来てみてください。 この掲示板から生まれたホームページです。

http://members.tripod.co.jp/jolno/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[735] ごめんなさい誤字がありました。 00/11/29(水) 00:21 むぎわら

拙文11行目(になりますか?、この付近です)「平水面」→「内水面」へ訂正してお詫び申し上げます。「淡水」と平たくいえばいいものを...

 ついでに、先の拙文B以降は、皆様それぞれ賛否が分かれる所ですが、少なくとも私は、バス釣り=悪という風には考えておりません。立派な釣りの一分野です。 しかし、私も含めてですが、バスをやられる方は、数名の方が調査されている様な、この魚達の今までの経緯を認識しておく必要はあると思います。好きな魚の事ですから。その上で、バス釣りだけでなく他の釣りに関しても、"自然"に遊びの場を提供してもらっているというスタンスでゆきたいものです。いくら趣味は大事でも、これより優先されるべきものがある場合は、潔くという事も必要かと思っています。人間の営みは只でさえ自然にダメージを与えるものですから。  また、偉そうにすみません。 

-------------------------------------------------------------------------------- 

[734] 何もかも初めてです。 00/11/28(火) 23:08 むぎわら

 "むぎわら"と名乗らせて頂きます。  つい最近回線に繋ぎ、早速趣味の一つである釣りのページを見ていた所、この掲示板に出会いました。最初は、何気なく開いたのですが、熱く建設的な皆様のご意見(どの世界でもみられる嫌み嫌がらせ的な意見は除きます)にはまってしまい、この掲示板のバックナンバーと幾つかの関連ページを読ませて頂きました。色々と要領を得ず、粗相もあるかと思いますが、どうか宜しくお願い致します。  バス釣りはかじった程度であり、掲示板の主旨から逸脱するかと思いますが、一人の釣人として、意見を述べさせて下さい。分かり切った思想的な話ばかりで申し訳ありませんが、お許し下さい。 @ 対象魚を問わず、釣人にとって魚釣りはかけがえのない楽しみです。一方私達を取り巻く根本的な環境(平水面、海水を越えて)も重要と思います。釣人もそうでない人も個々の意見はありましょうが、お互いの立場を尊重して和やかにお願いできませんか。一部の方々に対しては、議論の原則(相違する意見を解釈する努力:個性思想の違いの尊重)をご理解願いたいです。いろんな立場から具体策が述べられていますので、文章の端々をつつこうとせず 少なくともその人の真意を汲み取りたいものですね。 A 何事も楽しむためには、人間性を磨く向上心が必要と思います。釣りの世界で俗に言う"たかが釣りされど釣り"です。少なくとも、他人(後世の人々も含む)や環境に対するダメージを少なくする気配りを持つ、本当の釣り好きなら、目先の欲や怠慢に負けず、他の意見(例え批判でも)の真意を反発せず謙虚に受けとめる事が活路に繋がると思います。自分の意見が絶対ではない筈です。 B 具体的な私見となりますが、皆様のご意見等から、残念ですがバスの将来は明るくない様に感じます(私も今までの無知を反省しました)。他の環境破壊の要因が多くとも、バスギルの移入による影響もある以上、できれば移入前の状態に戻すのが良いと思いますが、不可能に近い状態ですので、数人の方が提唱される妥協(すみません)案と類似の考えを持ちました。

 バス釣り大好きの皆様、将来仮にバスが×になってもご存じの通り、釣りの世界は広いです。釣趣は違いますが、他の魚も面白いですよ。目先の問題は山積みですが賛同します。前向きにがんばりましょう。_冗長な駄文お許し下さい。

   

-------------------------------------------------------------------------------- 

[733] ルアー 00/11/27(月) 12:58 ジョルノ

かろうやさん> どのルアーを見ればよいのでしょうか? 古い形状のものは分かりませんが、最近のなら答えられるかもしれません。 私は元々ルアー釣りはトラウトから入ったのでスプーンやスピナーのようなルアーは結構持っています。 スプーンは基本中の基本でうまく扱うとなんでも掛かるんで釣りの時は必ず持っていきます。(^_^)

http://members.tripod.co.jp/jolno/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[732] 荒らしが来ました 00/11/27(月) 00:07 ジョルノ

バスのホームページにも掲示板荒らしがやってきました。 それだけ有名になってきた証拠でしょうか。 でも皆さんが不愉快になるといけないので消去しました。 「バスを殺したいなら他の魚も殺せ」と言っているのでおそらくホームページの内容にはまったく目を通していないようです。 あのホームページには「バスを殺しましょう」とは一言も書いてないですから。 「お前らも殺してやる」と言ってきました。 こういう人がいるからバサーが悪く言われてしまい真面目なバサーが迷惑を被るんですよね。(^_^;)

http://members.tripod.co.jp/jolno/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[731] 皆さんにお聞きしたいのですが? 00/11/25(土) 11:06 かろうや

はじめまして、ちょっと皆さんにお聞きしたいのですが、これらのルアーの名前を 教えて下さい。古いタックルボックスがでてきたので、オークションにかけようと思っています。よろしくおねがいします。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[730] 岩手の動き 00/11/25(土) 00:43 もーか

ちょっと過激な動きがありました。 岩手での条例化については、以前に紹介したことがありましたが、詳細がわかりました。  ちょっと読むと新潟条例(キャッチ&リリース禁止)と同じように見えますが、「生きたままの持ち出し」も禁止しています。つまり、釣ったら殺すしかないって事。こんな結果になったことが残念でなりません。

http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2000/11/20001121J_10.HTM

-------------------------------------------------------------------------------- 

[729] スモールだけは 00/11/25(土) 00:19 もーか

スモールの拡散だけは、なんとしても食い止めたいものです。 「ブラックバスがヤマメを喰う」なんて本がでちゃう前に。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[728] NEWS 00/11/25(土) 00:12 もーか

<水辺国勢調査>外来魚類が生息する河川が増える 建設省(毎日新聞)

 建設省が24日公表した「1999年度河川水辺の国勢調査」によると、約5年前の前回調査で確認できなかった北米原産のコクチバスが全国の3河川で見つかるなど、繁殖力が強く在来生態系への影響が懸念される外来魚類が国内の主要河川やダムで増えたことが分かった。在来種も生息地域が人為的に拡大する傾向にある。

[毎日新聞 11月24日]

 

http://www.yi-web.com/cgi/yi-web/keiji2/mkres2.cgi?katsumi

-------------------------------------------------------------------------------- 

[727] バザーって..2 00/11/24(金) 17:07 久留米のまっちゃん

>齋藤さん  お忙しい所、ここでレスを頂けるのは光栄です..! >中井さんとかは、責任の所在がはっきりするなどといっていましたが  これは、若しかすると(憶測です)、バスを養殖していた静岡の某業者の  売り手先の領収書の控えを何処からか手に入れたとか...  メーカーの当時下請けだった所の当事者が口を割ったか...(笑)  ギルに関しては、私もその通りだと思います、秋月氏の本では、ペア放流の事も  書いてありましたが、実際は極僅かだったと思います。 >学術的な部分は、中井氏の監修ですから齟齬は少ないし、理論的に うち破るのは、難しい事です。  理論的に、うち破るつもりだったのですか...(笑)  齋藤さかは、琵琶湖博物館が近くて羨ましいです..(中井主任学芸員と  色々とお話も出きるでしょうし..)

                                              

http://ww7.tiki.ne.jp/~tmatsuo/index.html

-------------------------------------------------------------------------------- 

[726] バザーにとって.. 00/11/24(金) 17:06 久留米のまっちゃん

>monnーgさん  こんにちは、段々と寒く成って来ましたが..!  過去のバス問題の討論はややもすると水掛け論に成りがちです.. >バスの闇放流問題・バスの害魚問題などを知らずに バスフィッシングを >始めた人も多いと思います  それがブームの怖さでしたね、仕掛け人も居ましたし、そこで踊っていた  某作家や俳優・野球会等の方も居ました、私も渓流釣りで禁猟区と云う事を  知らずに釣りをして、地元の方にこっ酷く怒られた記憶があります..  しかし、近年バス業界の2大勢力団体に、バスに関しての勉強書が配られたり  バス問題を考える時間が在ったとは聞きませんし、私の弟子が持ってきた  タックルボックス誌の225号の「高級魚だった?ブルーギル」を書いた者や  アメリカのレポートの適当に都合の良い場所を抜き出して、この日本に当て  はめようとする「おさかな学〜」(大爆)とかも、バス問題なんて全然無いよ  在来種が減ったのは、環境変化の為ですよ...  私は、ため息と憤慨と何の学習能力の無さに、バスの未来の暗さに落胆します  バスを管理・調整するのは、後々行政かも知れませんが、バザーも何か真剣に  考えて、その知識を共有しても良いと思いますが...  私は、そこにバス・バザーの未来(業界は別と考えましょう)は有ると思います

 

http://ww7.tiki.ne.jp/~tmatsuo/index.html

-------------------------------------------------------------------------------- 

[725] 密放流と公式放流 00/11/24(金) 14:34 齋藤 義郎

齋藤です。 まっちゃんさん、皆様こんにちは バスやギルの放流については、もちろん 今となっては、犯罪行為とおもいますが その時点(放流がおこなわれた)では

それほどの犯罪的意識はなかったし、その 取り締まり側もそれがこれほどの問題になろうと は思わなかったでしょう。 私は、バスが日本に入った時点でこのような外来魚の 繁殖は遅かれ早かれ必然的におこっていたと思います。

その意味でいうと、誰がどこで放流したということを詮索するのに さしたる意味を感じないのです。 中井さんとかは、責任の所在がはっきりするなどといっていましたが

ではギルはと考えたとき、行政、水試がその広がりに強く 関与したことには違いないのですから、その理論もなにやら 怪しく思います。 秋月氏の本については、自分の私憤?と センセーショナルなところ、学術的な部分に分かれているようです。

学術的な部分は、中井氏の監修ですから齟齬は少ないし、理論的に うち破るのは、難しい事です。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[724] レス・・・ 00/11/24(金) 00:52 moon−g

こんばんわ〜♪

>久留米のまっちゃん どうもです。(^^ゞ 少し考え方が、違う様なので私の考えを、お話します。 まず、@ですが、まっちゃんは、闇放流を前提に話されています。 確かに、魚津市での事件もバス拡散の一例だと思いますが、 しかし、バス拡散の 理由はそれだけなのでしょうか? こちらの議論も必要だと思いますが・・・ そして、バスの闇放流問題・バスの害魚問題などを知らずに バスフィッシングを始めた人も多いと思います。 その人に、訳も言わず「バスは、害魚だ!その魚を釣る奴も同罪だ!」的 発言で議論を始めても意味が無いと思うのです。 まず、良く言われる「密放流(闇放流)禁止」は、約10年前に制定さてた法律(正確には、条例ですが・・)で、 その法律制定以前からバスは、棲息していた筈なのですが・・・ どうも、その辺の認識が「生態系問題」と合わさって、「バスは、在来種を絶滅させるし法的にも違法なのだから・・・」等で、日本全国のバスの存在が否定されている事があります。 この考え方が、全てに対応しAの様な話も 「偽善」と取られるのでしょうね! 私もまっちゃんの参加されている「地域活動」の話も読ませて頂いております。 バス&ギルの在来種への脅威を、体感されているのも分かりますし、まっちゃんにご紹介頂いた、虎の子さんのHPで報告されている様な事も事実だと思います。 (知らない人は、下記 アドレス参照) http://www04.u-page.so-net.ne.jp/cd5/motosato/syutyou/kamoike.html しかし、だからと言って 私は、日本国内の全ての水域が同じ問題を抱えているとは思っていません。(これについては、また別の機会に書きます。(^^ゞ) ですが、バス否定派の人は、その事だけでバスを判断しバサーを判断しているのでは、無いでしょうか? 私が、言いたいのは 「バス問題」を話し合うのに 相手を穿った見方で話をするのは、問題が有ると思うのです。 「バス=悪い=バサー」の構図で話を進めても何も始りません。 バス否定派の方が、主張する「生態系」が全てに優先するとも思いませんしね・・・ 取敢えず、私は「バス問題」を出来るだけ 全てのバサーに知って貰いたいと思ってますが、偏見を持った話し合いには、賛成できませんね

-------------------------------------------------------------------------------- 

[723] 秋月岩魚氏のバスが〜 2 00/11/23(木) 11:49 久留米のまっちゃん

>moom-gさん  こんにちは...秋月氏の本に対して議論しても意味は無いでしょう..  あの本は彼の考え方であり、バザーの方が考えなければ成らないのは  コレからのバスの未来をどの様な形で進めるかを考え提言し、賛同を集め  行うかです... @は、散々琵琶湖を守ろうで討論されてますが、  ”私は密放流はしていない、しかし、ここにバスが居るから釣っているだけだ   釣ってイケナイ法律が有るのか? 罪は放流したものだ..!”  と、言いたいわけですね..!  しかし、言いかえれば  ”密放流は別の者がやってくれている、私達は釣るだけだ...!”  ”密放流は違法だと知らなかった、釣りは国民の権利でないのか..?”  密放流は誰かの欲求を満たす為に行われました...  バス業界やバス団体、バザーの為に密放流されたのでしょう...?  この前に魚津市で捕まった者は、自分が楽しむ為だと言ってましたが..  (これがメーカーのマニュアル発言だったら私は憤慨しますが..)  バスを欲する者の意見が密放流であったと秋月氏も私も考えます.. Aそのバスが在来種の水中、水面生物を食べて居るのは知っての通りでしょう  水辺のゴミを拾ってくれるのも良い活動かも知れないが、バザーの欲求・バス  業界の欲求で広がったバスを1匹でも減らす事が、本当のやるべき活動では  ないのですか..? と秋月氏は言ってるのです...!  しかし、バザーが水辺のゴミ清掃活動をしゃあしゃあとやっているのが  バスの生態数を減らす事で無く、バザーはこんなに水辺の事を考えてるよと  御互いの本スジが違う立場の主張を言っているだけです..  齋藤さんは、この両者の意見をキチンと弁えてます...(笑)    また、岩魚・ヤマメ等の放流は、その湖水でしか居ない「型」の魚の混血を  進めて、やはりこの件も秋月氏はふれてます...  私は、学が無いので、うっぷさんのHPで訪ねられると、良い答えが来ます  http://www1.sphere.ne.jp/uppu/  

http://ww7.tiki.ne.jp/~tmatsuo/index.html

-------------------------------------------------------------------------------- 

[722] 秋月岩魚氏のバスが〜 00/11/23(木) 11:48 久留米のまっちゃん

 私もバザーですが、そして私の周りのバザーは買ったり回し読み(笑)で 目を通してます、しかし内容は結構穏やかに書いてあったように思います。 書いてあった内容も大袈裟でも無く、ウソも無く良いと思いますよ..

>齋藤さん  ここでお会いできるとは思いませんでした..(笑)  何時も齋藤さんを難儀だとお慕いしてます...  齋藤さんの様な一個人の方が、有志を募って、葦原の再現や在来種の生態系を   少しでも活性化させようとする立派な活動を揶揄する方の意見に耳を貸すので  しょうか..? 結果は如何で有れ、カスミのおやじの様に一度やるべきです  しかし、結構なお金と労力が掛ったそうです..!  琵琶湖を守ろう..でも、斎藤さんの考え方ですから、決して他人がどうこうと  指図される意味合いも無いのですから、強く、コレが私の守ろうの考え方だ!  文句が有るなら出て行け..これで良いと私は思います..  私のHPだったら、当然そうします...(笑)  私は世の中のバザーが齋藤さんの考えの少しでも理解・実行出来れば、バスの  未来は開けると思います...(近頃ギルの方が心配ですが...)  私も未来に堂々とバス釣りをやりたい者の1人ですから..  その為には、バスに対するバザーや業界、団体の対応が近年に迫られると  思いますが...ここで1歩間違うと、トンでもない方向にバスは行って  しまいますが...

 

http://ww7.tiki.ne.jp/~tmatsuo/index.html

-------------------------------------------------------------------------------- 

[721] はじめまして 00/11/22(水) 17:30 ノア

はじめまして! もーかさんに連れられてきてみました(笑) でも話の内容がいまいちわからない^^; 秋月氏のバスがなんとかって本を読んでみたいですねぇ。 探してみたんですけど売ってないみたいで・・・。 ツタヤにはあるかな?

-------------------------------------------------------------------------------- 

[720] レス・・・ 00/11/22(水) 16:34 moon−g

Bickyさん、こんにちわ〜!レスありがとうございます。 秋月本ですが、私は、議論できるほど熟読しておりませんので ご希望道理の議論は、難しいと思いますが・・・一言だけ言えるとすれば、気になる内容が、数点有る所でしょうか・・・ @「ゲリラ放流の結果が現在の繁殖の結果であり、その行為は犯罪であり、その犯罪の上になりたっているのがバス釣りである。従ってバス釣りも必然的に犯罪だ!」と言われている点 これは、問題でしょう・・・違法放流は犯罪は、分かりますが バス釣りまで犯罪とは、感情論以外に何者でもないでしょう? A「メーカーや、団体や、バサー個人が実施する自然環境改善運動(ゴミ拾いなど)は、バス釣りという犯罪をごまかすためのカモフラージュであり、または偽善である」と主張する点 この考に賛同する方の常識を、私は疑います。 まー「バサー=犯罪者」的考えの方ですから 「犯罪者のする事は、裏が有り・怪しく・いかがわしい・だから認めない!」と主張されるのでしょうが・・・(^^ゞ 前にも言いましたが、「バサー=犯罪者」的考えでは、「バス問題」を議論する意味が有りません。 「生態系を守る」この主張は、認めますし賛同します。 ですが、その為に悪者を作る必要は、無いと思っています。 あの方の主張は、御自分の趣味を棚に上げて他の物を悪者に仕立て上げ、御自分の趣味に都合の良い考えを主張されている様に思えるのですがね・・・

>斉藤さん はじめまして、「琵琶湖を守る会」のBBS拝見しております。 斉藤さんもAの理由で、本来正しい事なのに否定されている様で、非常に残念です。 しかし、決して間違った事だとは、思いませんので これからも頑張って下さい。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[719] 新潟情報 00/11/22(水) 14:54 もーか

新潟掲示板をリンクするの忘れました(^^;

↓↓↓↓

http://www.yi-web.com/cgi/yi-web/keiji2/mkres2.cgi?katsumi

-------------------------------------------------------------------------------- 

[718] めだか云々はともかくとして 00/11/22(水) 14:30 斎藤 義郎

「琵琶湖を守る会」の斎藤です めだか云々は、些かセンセーショナルに 宝島社がつけたんでしょう、とおもいます。 喰わないことはないと思うけど、めだかの生育数が少ない ですからね。 学術的には、大きな誤りはないと思います。

ただ、バスを釣る人がいるから、バス問題が解決しないんだ 的発想には些か疑問があります。 例えばギルはどうかといえば、これは正式に水産試験場から 民間に払い下げられ、それが放置されたもの。 ギルを専門に釣る人はいないけど、ギルは今やバスを駆逐 しつつあるように思います。

ただ、バス釣りが在来生態系を攪乱するというのは事実と思います。 何らかの、バス、外来魚に対する人間の手での資源量管理は必用と 思いますが、それをどのようにするかが難しい問題です。

私は、此処まで環境要因が替わり、外来魚が定着した今では 過去の生態系に戻るというのは不可能と考えています。 また、外来魚問題を考えた人なら、誰しも全滅、駆逐は 琵琶湖のような大きな水域では不可能と思われるでしょう。 ギルなどでは毎年みず抜きする、溜め池でも毎年10ぺアほどから 30000匹に増えているのです。(ブラックバスと、ブルーギルの 全てより)

在来魚が自然増殖しうる資源量(外来魚の)を維持すること その為の環境要因を復元すること。 これが、現在求められている火急の要であると思います。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[717] 訂正 00/11/22(水) 11:56 もーか

等掲示板→当掲示板です。 最近(前もか?)打ってすぐ投稿、あとで誤字に気づいていますがご勘弁!

-------------------------------------------------------------------------------- 

[716] 新潟情報 00/11/22(水) 11:55 もーか

書き込みも少なく、バス問題掲示板としては有名でないのですが、 バザーの方のHPに作られた掲示板です。

特徴は、新潟のバザーや他の釣り師、新潟の釣具店の方が参加されている事です。 この掲示板に、「ブラックバス問題シンポジウム」に直接参加できる人がいましたので、等掲示板で秋月本について話してるよって内容を投稿したので、こちらにも紹介しておきますね。

 

-------------------------------------------------------------------------------- 

[715] Re:秋月本とその書評 00/11/22(水) 11:36 もーか

>>の記事についてですが、私は正しいと思います。(少なくとも、嘘は書いていない。)

>と、もーかさんは書いておられますが、僕としては「正しいかどうか判断がつかない」はずだと思います。 >例えば、あの書評には「まるで(秋月本は)科学文献のように読めるが、これは疑似科学である。」というようなことが書いてあります。そもそも、あの本をどう読めば科学文献と誤解できるのかどうかが不可解なんですが、まあ、それは良しとしましょう。 >しかし、疑似科学的だとは思えません。なぜなら、あの本は「科学的データを根拠に自分の主張を述べる」類のものですから。このこと自体は、別にいけない事でもなんでもないでしょ?。もし反論があるならば、「根拠自体が間違っている」とするか、「根拠から主張への理論のつながり方に無理がある事を証明する」かしかありません。しかし、あの書評ではそれができていません。とにかく「この論理展開は疑似科学的だ」と主張しているのみだし、じゃあ反論には科学的データがあるのかどうかと思えば、少なくとも、あの書評ではそんなデータを提示はしていません。せめて参考文献でも挙げておけばいいのに〜。

うーん、いつもながら仰るとおりですが…。 私も「秋月本」をまともに読んでいないのに書きすぎました。 疑似科学か?とかいう書評の内容に関しては、確認をせずに一部は正しい所を書評者は見つけたのだろう。と「推測」に基づいて書きました。  なんでそんな事したかって?

あの書評が、少なくとも嘘は書いていないっていうのは大前提だったんです。 嘘は書いていないが、「効果的な反論」になっていない。という私の主張をするうえでの。

ま、あの書評についてはこれいじょう突っ込むつもりはありません。

>あの書評も、秋月本が気に食わないから反論するというのは、それはそれで良い事だと思います。しかし、それならば真正面から反論するべきです。

この意見には大賛成ですし。

今後は「秋月本」に関して話しましょう。 以前に投稿した12月3日の「ブラックバス問題シンポジウム」にも秋月氏は参加していますので、氏の主張と根拠(あれば矛盾)を再認識することは、親バス派・アンチバス派双方に必要なことだと思います。

-------------------------------------------------------------------------------- 

[714] moon−gさんへ 00/11/22(水) 10:52 Bicky

秋月本を読まれたんですね。それは話が早い。

僕もあの本を読みましたが、読む前は「どうせ、『私達の大切な自然を守りましょう!』的なお題目が書かれているんだろ。」とバカにしてたんですが、どう頑張って読んでも、あの本の主張に対する反論材料が見付かりませんでした。まあ、最終的な結論部分は「無理だろうなぁ」とは思いましたが。 しかし、どうやらmoon−gさんは反論を持っていそうです。というか、持っているはずです。そこで、ぜひ反論とその根拠を提示して頂きたいと思います。もちろん、そうなれば僕も再反論を返したりするでしょうが、そうしてお互いが議論していくことこそ、まさに「偏見をなくす」ための一番の近道です。

とりあえず、

>あの方の基本は、表紙に書かれた「バス釣りは犯罪である。渓流のヤマメやイワナ、湖沼のタナゴやフナ、慣れ親しんだ日本の川魚が消えていく。深刻な環境・生態系破壊を起こすブラックバスを早急に駆除しないと日本の河川・湖沼は死に絶えてしまう!」です。 >「自分の好きな渓流釣りが出来なくなる(これは言い過ぎでしょうが・・・(^^ゞ) >だからバス反対!」これが本心でしょうね >もし渓流の天然ヤマメ・岩魚が、減少するから「釣り禁止!」・生態系を壊すから養殖ヤマメ・岩魚の「放流禁止!」と言えば、あの方は猛反対すると思うのですがね・・・

というのは、反論になっていません。秋月氏は養殖のイワナやヤマメ、はたまた天然物でも違う水体からの魚の放流というものにも、ちゃんと反対しています。

http://ym.sakura.ne.jp/~bicky/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[713] 秋月本とその書評 00/11/22(水) 10:51 Bicky

>http://www.fs-nakahara.com/htmlfolder/booksbass.htm >の記事についてですが、私は正しいと思います。(少なくとも、嘘は書いていない。)しかしながら、あたかも科学的根拠がなく、感情論中心で書いていて >一読の価値がないように受け取らせる文体は疑問を感じますね。

と、もーかさんは書いておられますが、僕としては「正しいかどうか判断がつかない」はずだと思います。 例えば、あの書評には「まるで(秋月本は)科学文献のように読めるが、これは疑似科学である。」というようなことが書いてあります。そもそも、あの本をどう読めば科学文献と誤解できるのかどうかが不可解なんですが、まあ、それは良しとしましょう。 しかし、疑似科学的だとは思えません。なぜなら、あの本は「科学的データを根拠に自分の主張を述べる」類のものですから。このこと自体は、別にいけない事でもなんでもないでしょ?。もし反論があるならば、「根拠自体が間違っている」とするか、「根拠から主張への理論のつながり方に無理がある事を証明する」かしかありません。しかし、あの書評ではそれができていません。とにかく「この論理展開は疑似科学的だ」と主張しているのみだし、じゃあ反論には科学的データがあるのかどうかと思えば、少なくとも、あの書評ではそんなデータを提示はしていません。せめて参考文献でも挙げておけばいいのに〜。

これでは、この反論が正しいのかどうかは判断がつきません。とりあえず以下のページを紹介しておきましょう。

The Skeptic's Dictionary 日本語版 「疑似科学」 http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5298/pseudosc.html

あの書評も、秋月本が気に食わないから反論するというのは、それはそれで良い事だと思います。しかし、それならば真正面から反論するべきです。

http://ym.sakura.ne.jp/~bicky/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[712] Re 秋月本・・・ 00/11/22(水) 02:24 moon−g

こんばんわ〜!秋月本の話題ですね バス否定派の方のバイブルの様な本ですね・・・私は、チョット読みました でも私には、本の題名が「バスが、ヤマメを食う!」に見えたのですが・・・(^^ゞ 内容的にも渓流の釣り師とバサーのテリトリー争いに「メダカ」を持ち出した感じがしますね (苦笑) しかし、あの本で「バス問題」を知った人は、バサーの話に耳を貸す事は無いでしょう・・・でも良く考えて下さい。 あの方の基本は、表紙に書かれた「バス釣りは犯罪である。渓流のヤマメやイワナ、湖沼のタナゴやフナ、慣れ親しんだ日本の川魚が消えていく。深刻な環境・生態系破壊を起こすブラックバスを早急に駆除しないと日本の河川・湖沼は死に絶えてしまう!」です。 「自分の好きな渓流釣りが出来なくなる(これは言い過ぎでしょうが・・・(^^ゞ) だからバス反対!」これが本心でしょうね もし渓流の天然ヤマメ・岩魚が、減少するから「釣り禁止!」・生態系を壊すから養殖ヤマメ・岩魚の「放流禁止!」と言えば、あの方は猛反対すると思うのですがね・・・ しかし、この本の御陰で「バス=害魚=それを釣る人=犯罪者(行為)」の構図が出来てしまった様に思えます。 これにバサーのマナーの低下が、拍車を掛けて「バサー=犯罪者」的考えを生むのだと思います。 少しずつでもこの構図(偏見)を、無くしていかないと肝心の「バス問題」を話し合えないんですかね〜(^^ゞ

-------------------------------------------------------------------------------- 

[711] 本 00/11/21(火) 16:26 ジョルノ

秋月本私もまだなんですよ。 一度チャンスがあったら読んでみようと思っています。 メダカを食うことに関してはたしかに目の前にいれば食べますが、他に大きな魚がいる場合はそちらを食べますね。 バスよりギルの方がメダカを食べることが分かってきました。(自宅実験より)

http://members.tripod.co.jp/jolno/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[710] 秋月本 00/11/21(火) 12:48 チョン

私もまだ読んでませんから適確なコメントはできないけど、メダカ減少の理由は、 田んぼの減少と用水路の3面コンクリート張りが一番効いてると思います。 バスの水槽にメダカを泳がせれば確実に食べますけどね。(^^; もう少し大きな個体を食べたほうが捕食効率もいいと思いますし・・・。 カダヤシに関しては私のページでメダカと比較させてますので参照してください。 カダヤシは日本産じゃなくて外来魚です。(^^)

書評を書かれた方も、ホントに生物勉強したのかなと考えさせられます。 私は学校では生物勉強してませんけど・・・ 「在るように在ることが自然」と理解することが重要と云うのは違うような気がします。

http://member.nifty.ne.jp/mshinjo/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[709] 秋月本について 00/11/21(火) 09:09 もーか

*「ブラックバスがメダカを」は私は持ってません。(奥只見の著作は読んだことありますが、この本は北海道の大型書店にもほとんどおいてないのです。 http://www.fs-nakahara.com/htmlfolder/booksbass.htm の記事についてですが、私は正しいと思います。(少なくとも、嘘は書いていない。)しかしながら、あたかも科学的根拠がなく、感情論中心で書いていて一読の価値がないように受け取らせる文体は疑問を感じますね。

秋月本に関してですが、著書の目的を読者に伝えた素晴らしい本だと思います。目的ってのは、「バス問題の提示」を多くの人に感心を持ってもらうということだと思います。 段階としては… @多くの人に感心を持って参加して頂く。(従って感覚に訴える表現は効果的です) ↓ A本質はどうなのか、何が問題なのかを賛同者、反論者、を交えて議論する。 (科学的根拠と、ディベート・ディスカッションを骨子として) ↓ B各自が出した結論に基づいてアクションを起こす。 (個人的に、団体で、行政に、WEBで、とこの辺は様々ですが。)

バス問題に関しては、バスアングラーと淡水魚に感心がある人意外については、まだまだ@の段階にあると思います。ですから、「多くの人に関心をもってもらう。」という目的に合致した秋月本は素晴らしいわけです。  ただし、内容について「いきすぎ」な面に反論する場合にもより効果的にするべきでしょう。@の段階であれば、同じようなスタンスでバザー的視点で見ればよいし、Aの段階だと思えば科学的根拠に基づいてより正確な表現で検証した内容をWEBとか書籍で発表すれば良いでしょう。

従って、「秋月本」は素晴らしくセンセーショナルに「問題提示」に成功した素晴らしい本だと思うんです。例えアンチバス書籍の代表でも、新バス派にとっても「効果的な反論」が出来ますからね。

 

-------------------------------------------------------------------------------- 

[708] おしえてください。 00/11/21(火) 08:53 ジョルノ

そういえば私以前から気になっていたのですが、この掲示板の管理者様の西さんはなにか特別なハンドルネームで参加されているのでしょうか?西さんのお名前では書込みないですよね。

http://members.tripod.co.jp/jolno/

-------------------------------------------------------------------------------- 

[707] ただあきれるばかりですわ 00/11/21(火) 06:16 すかるぼ

これが専門的な勉強を続けてきた者の記述とは・・・・・ 毒されている度合いが強いほど事実を事実として受け入れることが できない・・・・・という例ですね。 めだかさん、情報ありがとうございました。

http://www.fs-nakahara.com/htmlfolder/booksbass.htm

-------------------------------------------------------------------------------- 

[706] めだか 00/11/21(火) 03:44 手品師

みなさん、はじめまして。 最近、ダレ気味?って事でたいした情報ではないですが、よろしければご覧下さい。ショップのアルバイトの方のいわゆる「秋月本」の書評です。

http://www.fs-nakahara.com/htmlfolder/booksbass.htm

-------------------------------------------------------------------------------- 

[705] 今そこにある危機 00/11/20(月) 18:18 ジョルノ

埼玉県・荒川> うおぉぉぉ!!地元じゃないですか!! しかも時々泳いでいる人いるぞ!!あそこは!!!

http://members.tripod.co.jp/jolno/

-------------------------------------------------------------------------------- 

 

HOMEへ

 


Copyright since 2001 TK's. All rights reserved.